みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(787ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
うん
タイトルから気になりなんとなく読んでみましたがさいごまでいっきに気になりよみつづけてしまいました!
やはりふうふになってもおたがいおもいやりやかんしゃのことばがだいじなんだとおもいます、、、ほんとうに。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
勘違いしていますね。稼ぎがないなら発言権がないのも当然です。パートで40万円しか稼いでない妻に共働きを主張されるなら離婚したくなる。フルタイム主婦でも有能な人は全部一人でこなすわ。この漫画が共感多数なんて間違っている。
by 匿名希望-
55
-
-
4.0
モラハラ夫の発言に逐一イライラさせられる上に、健気に頑張る筆者が逞しいやら悲しいやらですごく複雑な気持ちで読みました。「家にいる時間が長いんだから」という男性多いと思いますが専業主婦のタスクの多さを知らないのでは!?世の中全ての男性に読んで欲しいマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
結婚って
最初は結婚できて嬉しいと思うのですか、確かに一般でいうと他の人からみたらいい旦那さんなんですが、うちもやっぱりどんなに努力しても結局は自立しないと個人が失われてしまうし、選択肢もないんですよね。どっかでないがしろにされているような悶々した気持ち共感できました。
by まーぶるさん-
2
-
-
4.0
なんかわかる気がする…!って、感じの漫画でした!!身近な話だと思います。人生の参考にもなるかと…。扶養はなんなのかも知れました!結婚するってこーゆうかとかとも思いました!笑 人と一緒になるって大変だなー
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
気になる
被扶養者には働ける稼げる額の壁があるけど、この人は主婦育児出稼ぎしんどいながらも家や子供のために動いているのに扶養から外れたいというのはどうしてなのだろう・・・。気になって仕方ない。これからの話で稼ぐことにウェイトを置いて行きすぎてということしか想像出来ない・・・。でも精神面の話でもあるのかな?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も扶養にはいっているので、タイトルにひかれてよみはじめました。まだ途中までしかよんでませんが、、。旦那さんの協力はほんと大事だなとおもいました。旦那さんの気持ちもわからなくないけど、女として奥さんがかわいそう。
by ajmi-
1
-
-
3.0
なんか読んだ瞬間わたしのことかなと思ってしまったーわたしも旦那に言われたなとか思っちゃった!ほぼ家のこと育児のことわたしがしなきゃいけないー扶養だから楽なわけでもないのにたぶんこの漫画はかなり共感できると思いますー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
頑張ろうと思えた!
私も結婚、出産を機に退職して専業主婦になったので、うんうん、わかるわかる!と思いながら一気読みしました。旦那さんの言動が本当に酷くて、読んでいて涙が出てきました。こういう旦那さん、どこにでもいるんだなーと(我が家も含め)思いました。悔しいけどこれが現実。私も、負けずに頑張って生きていこうと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
う~ん
私は子供がいないけど…子供がいる人は大変なんだろうな⁉と、考えさせられる作品です。
働いていても子育ての負担は妻ばかり。
パートといっても家計に貢献してるのに、仕事と育児の両立は本当に大変なんだろうなと、思います💦
もっと女性が生きやすい社会になるといいですね。by 匿名希望-
5
-