みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(782ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
7,811 - 7,820件目/全7,919件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる内容

    旦那さんのモラハラ発言ありえません!
    でもその発言の経緯の描写を見ると切なくなります。
    そうなる前にお互いに寄り添って行けばよかったのかなぁ。
    と言ってもその頃はお互いに自分だけのことに必死だったのかもしれなくて難しかったのかも。
    主人公が絵の世界に復帰を決めてから前向きに明るくなっていた姿が印象的で好きを仕事にできることは苦労もあるけど幸せな面も多いのかなぁと思いました。
    あと、本編とは関係ないですがあとがきが小さくて読めません。拡大もできず。そこだけ残念でした。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最初はイライラしたけど…

    読みやすかったです。ここまで不器用ではないけれど、少なからず子どもを産んだ母親が感じる孤独や不安や惨めさは共感できました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    いろんな意味で共感できる内容でした。子育てしながら、家事や仕事をするのがどれだけ大変かわかっていない旦那さんにイライラしました。旦那さんの発言も思いやりがなく、モラハラだなぁと感じました。お互いが思いやりを持つことがとても大事だと思います♡

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    おもしろい!

    イラストがほのぼのしていてとても可愛いので読んでみました。題名も、皆が共感しやすくて惹きつけられるものだったので、ぜひ読んでみたいなと思いました。ストーリーは面白いのでいろんな人にオススメしたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    しんどいです

    結婚していたらどこにでも誰にでもありえる話です
    ご主人の上から目線での物言いや、態度がとても腹立つ!!
    結局母となったお母さんが全部しんどい思いをして耐えなければならない
    読んでとしんどいですが、これは世間では普通?かなぁと思って読んでます

    夫婦は働く時間とか給料とか関係なく平等であるべき
    子育ては二十四時間なんだよーとご主人に叫びたい!

    先が気になる作品です

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    イクメン、イクメンって言うのが主流になりつつあるこの時代に、切なくて泣ける。育児も仕事もして、毎日がきっとあっという間に過ぎて、自分を見つめる時間もないのに。旦那さんにも怒りはあるけど、もっと自分中心に考えてもいいのにって思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    うわあ、覚えがあるわ

    旦那さんから言われる言葉覚えがあります。私は、こっちは働いてて扶養されているなら家事はやるべきよね。とか。
    いいよね、仕事だけしてたらいい人はって私も思ったわ。家族が病気になったらお世話は私。だって仕事してるからって。
    パートでも働いてますけど。家の中を回してるの私です。って言っても何言ってるの呼ばわり。
    私も扶養からでたいなあ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    私の旦那のようです。こんな旦那さん多いのではないですか。
    平成も終わろうというこの時代になんて時代錯誤なんでしょう。
    女性に求めるばかりで自分は何もしない。
    私はお前の母ちゃんじゃねーよ、と声を大にして言いたいですね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    うちも似たような結婚をしました。遠距離恋愛だったので、結婚を機に友だちや家族と離れ、夫の住む地方に引っ越しました(夫の方が稼ぎが良いという理由で)。夫の通勤時間はマイカーで15分、私は週に2〜3日電車で往復数時間かけて元の職場にパートで通ってます(地元で良い就職先が見つからなかったため)。もう少し自分の職場に近いところに引っ越したいと言おうものなら、「そっちはパートでしょ」って言われます。お小遣いなどはもらえないので、今の仕事を辞めてしまうと、自分で自由に使えるお金がなくなってしまいます。元々は夫と変わらないくらい稼いでいました。また夫の扶養から外れて生きたいです。というより、夫から、夫のモラハラまがいな発言から自由に生きたいです。って、考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    あー

    あるある あるある
    試し読みしかしてないけど
    まさに うちの夫だなぁ

    あと お迎えのご主人も こんなだし

    私の世代の男性って こんな人が多いのかも? でもさ やっぱり 子育ては 二人でやるのがあたりまえなんだよ
    子供は 二人のものなんだから

    というか私は 完全に ワンオペで 子育てしたし てかさ 甲斐性のない男ほど 子育て手伝わないわな

    てめぇの稼ぎが 少ないから 子育て期間中に 嫁が働きにでないとならないんたろ? と思ったよ

    子育て 協力しないなら おまえの稼ぎで 嫁も子供も 食わせみろと思うのよね

    まあ うちの夫も こんなんですが
    離婚するのも めんどくさいし まあ 今の日本には こんな夫婦ゴロゴロします

    続き読むかどうか? うーん どうしょう

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー