みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(778ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
7,771 - 7,780件目/全7,914件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    私も現在1歳の子持ち、専業主婦してます。
    幸い私の旦那さんは、すぐ働けとか言ってはこないけど、働いてないから育児は全部自分の仕事なんだという責任感が重くのしかかる毎日です。
    だからといって二馬力で働いても育児が分担になるわけには絶対ならないし…

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    うんうん

    身に覚えがある旦那からの言葉。
    妊娠中 いつから働く?生活できないよ と主人に言われた時から 事あるごとに離婚がよぎります。今から産もうかって時に そんな話??
    まだ生まれて数ヶ月ですが たまに言われます。夜中に何度も起き 自分には関係ないのごとく 寝ている姿を見ると 腹が立ちます。子どもがいれば いい!と思うことさえあります。でも、簡単ではない。
    この主人公の気持ちに近く 人によっては甘い と思われることでしょう。

    読み進めると 主人への気持ちがさらにフツフツなりそうでもあり。
    まだ課金を悩んでいますが 主人公がどう生きているのか知りたい。

    by 匿名希望
    • 176
  3. 評価:4.000 4.0

    家族のあり方って人それぞれですよね。私の理想は、夫婦2人とも同じくらい働いて、同じくらい家事育児をすることです。
    家事育児を1人でするのは大変過ぎます。外で働く大変さも分かります。この夫婦のような状況でも、1/10でいいから家事してほしいな

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    私も妊娠中でいまはフルタイムで働いていますが、産まれた後仕事とどこまで両立できるんだろうって漠然と不安がありました。これを読んで、私たち夫婦もこれからいろんな事を乗り越えていかないといけないんだなと再認識しました。夫と妻の視点それぞれが描かれていて、私が一方的に不満に思っていることも、相手から見たらちゃんと理由があるのかなと思ったり…。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返してしまいました

    私も主人公と同じように得意なことを仕事にしている自営業者であり主婦です。さすがに私の夫は理解があり優しい人ですが、女性の自立を描いた部分にはとても共感しました。このお話は、旦那さんがひどい!とか、ももこが甘い!といった単純なことではなく、それぞれの役割を担う夫婦の葛藤がとても丁寧に、繊細に描かれていたと思います。妻の不満だけでなく、夫の辛さもしっかり表現してくれたこと、おかげで少し視野が広がりました。また、この夫婦が抱える大きな溝は日本中の夫婦に通じる話であり、現代の働き方の問題や性差の刷り込みにすら触れているという、実は深いお話だと私は感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    気持ちがわかる

    まだ少ししか読んでいませんかが、非常に今の自分の状況に近い家庭だなと思い思わずレビューを書いてしまいました(笑)
    小さい子どもがいて働くことは本当に大変ですよね。病気も沢山もらって心配だし。続きが気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    あまり主人公に共感できないです

    モラハラDV気質の旦那さんの肩を持つわけではないのですが、旦那という保険がありながら主人公は好きに仕事をできているわけで…被害者意識ばかりもたず、割り切っていいのでは?恵まれていることに目を向けて落としどころをつけていくほうが幸せになれると思いました。

    by 匿名希望
    • 12
  8. 評価:1.000 1.0

    つとむさんの言い方には確かにトゲトゲしさを感じるけど、一日中家に居てあの部屋の散らかり具合は、つとむさんじゃなくても片付けなよと言いたくなるかも…。私の友達も元は専業主婦でしたが、キレイに部屋を片付けていたしキチンと節約もしていました。ももこは最初に自分で動く前にとにかく手伝ってと言い過ぎたんじゃないかな?
    扶養から抜け出すために、頑張ってみたら?社会経験ないなら簡単じゃないよ?

    by 匿名希望
    • 25
  9. 評価:4.000 4.0

    共感

    家の中ですることだからなのか、家事って大変さが伝わりにくいですよね...

    ティッシュもトイレットペーパーも自動で新しくはなりません。
    料理が勝手にお皿に乗り、空になったお皿が自分でお風呂に入って綺麗になるとでも?
    脱いで放った靴下や服が自分で洗濯機に入り、飛んで乾き、綺麗に整い引き出しの中におねんねしに行くとでも?

    お?

    おっと、ただの愚痴になってしまっていました。

    夫婦、家族の形や関わり方、生活の仕方はそれぞれ違いますが、みんな様々な思いや悩みを抱えながら頑張っている...
    読んで共感することで、ストレスを和らげていただいています。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    分かりやすい

    絵はとてもほのぼのしていて読みやすいです。
    家事と育児の両立の大変さと思わず
    その気持ち分かるーと何回も心の中で言ってしまいました!
    同じような立場の女性なら共感する部分が多いのではないでしょうか!!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー