みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    わかるけど

    この旦那さんがかなり偏った考えをお持ちなのはわかる。
    夫として良くない人だなと思う。
    けど、この作者もどうなのかと思う。
    専業主婦は確かに大変。
    でも、正社員でそれなりの年齢になっている男性は、責任の重さが違う。
    周りや自分の夫を見ていて、働き方改革で良くなる会社なんがあるのかと思うほど。
    この旦那はモラハラ野郎だけど、仕事が大変なのも確かだと思う。
    この旦那が専業主婦の大変さを理解できないのと同じで、作者は社会経験が少なすぎて旦那の責任やストレスを理解できないと思う。
    結局、どっちも自分の気持ちを主張しすぎてるんだから、歩み寄りをしなければ一生解決なんかしないと思う。
    つまり相性が悪いんじゃないかと。
    読んでてイライラしてきたのでやめた。

    by 匿名希望
    • 89
  2. 評価:2.000 2.0

    読んでてイライラする

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえずイライラする。
    まず夫は論外。仕事で忙しいのは分かるけど、奥さんだって朝から晩まで土日も家事育児をしてるのに、奥さんの人格まで貶める言い方が気にくわない。間違いなくモラハラ夫の典型。
    そして奥さんにもイライラする。こんな夫に対してちゃんと言い返しもせず、もじもじ。扶養から抜けたいじゃなく、離婚したいでいいのでは????これから成長するという話なのかもしれないけど、今のところイライラする。

    この作品は精神衛生上良くないので、これ以上は読まないと思う。

    • 457
  3. 評価:2.000 2.0

    うーん…

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公がなよなよしていて読んでいて疲れます。弱すぎ…。これも作者の思惑なんだろうか。
    夫もモラハラ全開なので、そういうのを好まない人はイライラするだけなのでオススメしません。私も無料分だけでなんかもーいーやって感じになりました。

    それにしても最近こういう絵のタッチ多くありません?

    • 59
  4. 評価:2.000 2.0

    うーん…

    ネタバレ レビューを表示する

    全て読み終わった上で感想書かせていただきます。

    読後感がやたらと悪い作品でした。
    終始胸くそ悪いという感想しか抱かない、珍しい作品でした。

    夫の暴言もそれを飲み込んでしまうのもなんだか好きになれませんでしたが、一番理解出来なかったのが…

    専業主婦で子供が一人だけなのに家事が終わらない??部屋はまぁ、たまにぐちゃっとなる瞬間があったりするのは分かりますが洗濯物畳めない程忙しい??それを指摘されて不満な顔??

    私自身は周りに頼れる人がいない、やんちゃ盛りの息子がいる専業主婦(妊娠中)ですが1度も家事が終わらない程忙しかった日なんてありません…。
    今年は地区の班長もやってますが特に問題ありません。
    この漫画を息子の昼寝中にのんびり読破できるくらいには自由な時間もあります。

    あまりにも要領が悪すぎて、そして考えが甘すぎ・周りの意見に流され過ぎ・主体性が無さすぎて理解が出来ませんでした。

    でも最終的にしっかりと201万稼いだのは有言実行ですごい!と思えたので星2つです。

    by 匿名希望
    • 23
  5. 評価:2.000 2.0

    イライラする

    ネタバレ レビューを表示する

    無料の範囲まで読みました。
    私も主人公のお子さんと同じくらいの男の子がいます。
    すごく奥さんの気持ちも分かるけど
    見ててイライラしました。
    出来ないなら出来ないなりの言い分ももっとマシな言い方があるのに
    中途半端な所しか言わないから伝わらない。
    旦那も旦那で会社がクソだから
    家で当たってるようにしか見えない。
    町会のこともあーやって上から目線で勉強になるとかもうぜー。
    人には向き不向きもあるし
    この人じゃ会話にならない。
    だいたい仕事で助けて下さいって言っても
    社会じゃ通用しないとか言ってる時点で
    チームで仕事できるような環境にいないのがわかる。
    しかも家庭は仕事場じゃないし。
    嫁が困ってるのに助けてやらないなんてただの意地悪。

    それぞれの立場を夫婦なのにわからなすぎ。
    続きを読めばこの胸くそとれるのかしら?

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:2.000 2.0

    非常に現実的

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に良くある、極めて現実的な夫婦のエピソードの漫画だと思いました。どれもとても頷ける感情や夫婦喧嘩のセリフだらけ。可愛い絵でなければ、パパもママのどちらにも、もっとイライラしたと思えるほど。最後はこの程度かと、少々ガッカリ。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    この作品の「夫」は本当に存在するのだろうか…。女性も自立してお金を稼ぎたいと思う気持ちを持っているのにも関わらず、それが思うようにできないもどかしさ…。
    共働きしていても結局子育ては女性に任せっきりになることが大多数!
    このタイトルの通りに思っている女性がどれだけ世の中にいるのだろう。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    悲しい話

    ネタバレ レビューを表示する

    全話読んだけど、共感出来るポイントほぼ無し…
    旦那のモラハラ発言は人として有り得ないレベル。
    ただこの話の場合は、奥さんがあまりに何も出来ず、何も考えていなかったから、旦那が背負い過ぎた結果かも…
    最終的に進歩はあるけど、モヤモヤする結末。もうちょっと明るい話にして欲しかったかな~。
    実際は、時代に適応してうまく回してる夫婦も多いはず!

    by 匿名希望
    • 7
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読みました。
    今のところ旦那さんのいいところが全くみえない感じでした。
    専業主婦の大変さは旦那にもわからないけど、外で働く大変さも専業主婦にはわからないということでしょうか。
    主人公が旦那さんの扶養から抜けれるといいですね!

    • 5
  10. 評価:2.000 2.0

    子供1人だし

    ネタバレ レビューを表示する

    あー全く共感できないわけではないけど、子供1人だけでそんなに家事大変か?
    お昼寝したらご飯の支度や片付けパパっとやれば小一時間で済んで、あとは起きるまでフリーじゃん。
    しかも週末はパパと2人でお出かけしてくれるなんて、優しい旦那じゃないですか!!
    その時間家事やりたい放題ですよ。
    勝手に手に職持ってたの捨てて、自業自得。
    ちゃんとリフレッシュ保育や協力保育、ファミサポを活用すれば安く預けたりできるし。
    私は3歳2歳の年子姉妹の母。
    旦那は大便のおむつ替えが一切無理なので、外出時は必ず私も一緒でないとダメ。
    元々していた仕事のキャリアを捨てたくないので、生後6ヶ月からリフレッシュ保育で週一だけ預けて、少しでも仕事に携わっています。
    子供2人になると、ダブルでお昼寝がほぼなくなりさらに自分の時間がなくなったけど、寝かしつけた後に片付けて洗濯物畳んでます。

    この旦那のモラルは低いけど、子供に優しいならそれで良しです。

    by 匿名希望
    • 10
全ての内容:★★☆☆☆ 761 - 770件目/全796件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー