みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    こうならないよう気をつけようと思える本

    お互いが自分の方が辛くて大変なんだ!!と主張し続けているうちはどんなに頑張っても成果をあげても幸せになれないですよね。
    モラハラの旦那さんはもちろん言い過ぎだし酷い。でも、酷い事を言う夫だとわかっていながら協力を求め、いざモラハラ発言をされると論理的に自分の意見が言えず、冷静な返答もできず、結局喧嘩になり関係を悪化させてしまう主人公にもモヤモヤしました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    要領悪いよー

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那が仕事で帰りが遅いって、羨ましいわ!!
    家に居てほしいの?私は嫌だ。
    亭主元気で留守がいい。

    私も扶養から外れようと思ったけど、時給パートじゃツラいよ。社会保険料引かれるの、馬鹿くさ!ってなる。

    社会人経験ない妻が子連れで別居(離婚)って、無理でしょーよ。当たり前。
    プライドが高い妻だなーって思った。
    感謝して扶養でいればいいじゃん。

    夫の機嫌損ねず、要領よく、家庭の雰囲気を良くするのも立派な妻の役割ですよ。
    なんでそれが出来ないのに夫にばかり要求するの??
    考えを改めるだけで何事も上手くいくよ。
    夫のモラハラ発言も、実はこういう事情があったんだと話し合える心の余裕を持とうよ!!

    この妻が、自立して夫と良い家庭を築けるのか気になりますが…続きは読みません。

    by 匿名希望
    • 15
  3. 評価:2.000 2.0

    奥さんの気持ちがあまり分からない

    無料分しか読んでいないのでなんとも言えないところがありますが、、
    確かに旦那はモラハラチック、だけど奥さんも毎日家の中にいて、あんだけ散らかってるってありえない、、
    子供が何人もいるとかならわかる気もするけど。。
    自分もフルタイムで働いていて、1歳児をほぼワンオペで育てていたので、状況は分かるつもりだけど、なんだかこの夫婦のことはピンとこないなぁ

    by 匿名希望
    • 9
  4. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は面白かったけど、だんだん同じことの繰り返しが多くなった印象。
    旦那さんが威圧的だけど、実際そこまで威圧的な人っている?と思ってしまうくらい。
    主人公が社会人経験がないというのも共感できないポイント。

    by 匿名希望
    • 15
  5. 評価:2.000 2.0

    まぁこういう人達もいるんだなぁと

    ネタバレ レビューを表示する

    突っ込みどころは満載ですが、こういう男性、女性いますよね。共感出来る部分もあるし、お互いコミュニケーション障害なの?と思ってしまうところも。苦笑
    旦那さんの実家が洋食屋さんなのに、旦那さんがお料理少し出来るって知ったのが結婚6年目って、、、失笑 お互いの事知らないレベルじゃないと感じました。付き合い時代や結婚前どんなコミュニケーション取ってたの?よくそんなお互いの事知らないで結婚出来たなと感じました。だからそのツケが当たり前だけど結婚生活に回ってくる。いろんな意味でお互い相手の事に興味がないから、自分で都合よく解釈、お互い自分のことでいっぱいいっぱいになり衝突、という感じでした。似た者同士。だから、離婚しないで済んだのだなぁと。自分なら色々有り得ないな、自分は本当に恵まれてるなと実感できた話でした。苦笑

    • 176
  6. 評価:2.000 2.0

    ちょっとイライラしつつ

    ネタバレ レビューを表示する

    モラハラな夫と、それに対して何も言えなくなる妻。

    見ていてイライラするところもあるが、
    現実的にわかると思う箇所もあり、
    サクサク読んでいった。

    だけど最後に201万になったから扶養抜けるという箇所で「は?」となる。
    このトータルがいつからいつまでなのかわからないけど、もし一年以内の話なら、
    そもそも201万というのは配偶者特別控除のはなしであって、社保を抜けるのは130万ではなかろうか?
    (在宅なので国保加入するタイミングの金額)
    その箇所にモヤモヤしてしまい、最後は後味悪くなってしまいました。

    by 匿名希望
    • 60
  7. 評価:2.000 2.0

    あ〜あ

    ネタバレ レビューを表示する

    このマンガを読んで、なんか重く苦しい思いになりました。我が家も転勤で色々な知らない土地に行って、誰も頼る人がいなくて苦しい時に我が家の主人は忙しいながらも少し助けてくれて、その少しが心の支えになりました。どうしてご主人そんな言い方しちゃうの?って思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ん〜…旦那も旦那だが、嫁も嫁だよ。確かに子育ては大変家事も年中休み無し、旦那が一つでもしてくれたら本当に助かるのはあります。だからと言っても旦那に会社休ます、早退まで頼むのはどうかと思う。男尊女卑で言うわけじゃないけど、いくら世の中が男性にも育休だの言うて、実際そうしたら現実立場無くなるんじゃないの?復帰した時に以前と変わらないなんて無いと思うし。そうなって旦那の給料減ったや何らなったらそんな嫁は不満ばかり言うんじゃないの?
    家事にしてもあれしてくれたから、次はこれ次はこれって、次々と要求は増えていくだけだと思います。

    by 匿名希望
    • 11
  9. 評価:2.000 2.0

    扶養から抜け出しても稼げなさそう

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルそのまんまの感想。多分この元専業主婦は離婚しても、思ったような稼ぎは得られない。
    仕事って個人の好き嫌い関係なく付き合いが発生するし、人とうまくやらなきゃ仕事も上手く回らない。失敗に言い訳なんか効かないし、定められた時間内に効率よく完遂させなきゃならん。子供がいるなら、それプラス子供の送り迎え(保育園)や、緊急時の早退、休暇(子供の急病)。それが社会に出て働いてる人シングルマザーの「当たり前」レベル。
    就業規則のしばりのない専業主婦なのに家事はぐちゃぐちゃ、自分が好きで選んだたった一人の相手に対しても「言いたい事言えない、こんな気持ちになるなら離婚したい」って。こんなん、どこの会社で通用すんの?

    by 匿名希望
    • 202
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この夫なに?自己評価は微妙に高いし。でも全然だし。俺頑張ってますみたいなのがうざい。恩着せがましくていやだ。夫婦の意味をうわかってないよな。誰のおかげで働けるのか。子供が大きくなるのか。こんなやつ絶対完璧になんてできないから一回やらせればいいのに。

    by 匿名希望
    • 2
全ての内容:★★☆☆☆ 751 - 760件目/全796件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー