みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
働いた事ある人にはイライラ
とりあえず無料分だけでいいかなっと思わざるを得ないです、ただこれはあくまでも私の感想なのでちがうかたももちろんいらっしゃるとは思います。マンガを描ける人でよかったですね。
少なくとも私の妹は子供3人いて旦那も非協力的な中家事をこなし(料理は天性のものがあるほど得意ですが)ダブルワークしています。部屋も片付ける側から散らかしていくかわいい怪獣がいるわけで、それを見てると私にはむりだなと思い尊敬のまなざしです。私は子供がいないのでまだ全然気楽に生きていますが、、、
まあでも、子供いるならそれで幸せなんじゃないかなあ、とりあえず悔しければなんとかやっていくしかないですよ。料理でも何でも。悔しそうなのにできてない感じだものby 匿名希望-
10
-
-
2.0
イライラしちゃう
まず、専業主婦ならもう少し……家のこと出来るのではないかしら。私自身、子供2人で保育園も家のことも全部してます。パートもしてる。旦那は、何もしないけど、朝早くから夜遅くまで仕事頑張ってる。わかってるから、とくに不満は無いな……ゆるゆるできないかな。もう少し。
by キムチごはん-
2
-
-
2.0
最初は面白かった
段々とイライラしてきた
確かに旦那の発言はモラハラが酷いけど
二人とも自分の持っている知識だけで自分の中で自己完結して会話してる感じ
なぜそう思っているのか、なぜ出来ないのかを話した方がいいのになんかなぁby 匿名希望-
0
-
-
2.0
わかる!けど。
旦那がムカついて仕方ない。
家事、育児、仕事全部やったら嫁の休みは?
自分だけしんどいと思い込み過ぎてて、腹が立ってくる!
旦那がひどすぎるしこんな話を友達から聞かされたら福祉系の補助とか片っ端から調べたり、相談に行くわ。ってなった。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
スマホ広告の時点で主人公の旦那さんにイライラしたので、課金して読みました笑
まんまとつられてますね笑
旦那さんは論外、自分を殺して家族のために働き続けていたということは後のほうの話で分かり、理解できないこともないですが、妻への発言がありえないです。
夫婦のコミュニケーション不足も感じます。あと201万円の壁のくだりはみなさまも指摘されているとおり違和感が。笑by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料分だけ読みました。
私は独身で結婚の予定もないので、この主人公のお悩みは、他人事になってしまうのですが、
そもそもこの夫婦はうまくやっていけるのか!?と思ってしまいます。
仕事に熱心なダンナは会社で必死にがんばっている。恐らく彼は優秀で処理能力も高い。
一方で主人公は、少しマイペースなのかな。ダンナが会社で仕事をしているほど、家事を裁けないでいるようです。
正直、家事や育児が、会社での理不尽なものも含めた仕事よりどの程度大変かはわかりませんが、
この主人公に必要なパートナーは、マイペースさを受け入れてくれることで、
このダンナさんに必要なパートナーは、仕事のがんばりを労わってくれることかなあと。
こういうところは結婚前にちゃんと見極めないとってことですかね。by 匿名希望-
30
-
-
2.0
どっちもどっち
正社員で子育てしてる自分からみると、ももこの考えはとてつもなく甘いし、実際夫の給料で100%生活が成り立ってるんだから文句言えないでしょ。それを変えたいのならもっと努力して資格取ったり地域のファミリーサポートを利用したりして、職を見つけたらいい。ってか結婚出産前時間があったのに、先を見越せず自分の能力を上げる努力を怠ってたからこうなるんだと思う。自業自得。
ただ、旦那も外で強く言えないから家庭内の立場的に弱い妻にあたるとか最悪…。いくら上司でもあんな頭悪い上司ならもっと意見するべき。家で正論振りかざしてるなら外でもそうしろって思うけど、それが出来ない弱い男だからこうなるんだろうな。
まぁ似た者同士だからしょうがない。by 匿名希望-
36
-
-
2.0
無料分まで読みました
私は子どももいますがフルで働いているので、旦那さん側の気持ちも分からなくはないなと思います。お互い無い物ねだりというか、となりの芝生はあおく見えるというか。。。ちょっと夫婦がお互いの非難の応酬になってるのが、読み進める気持ちになれなかったです。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
本当に旦那さんがひどくて
驚きの連続で
一気に読めました。
奥さんもよく我慢したな、と、思いますが収入のない専業主婦には打開できない問題でした。
彼女には昔していた仕事のおかげで尊厳を取り戻すことができましたが、本当に普通の主婦だったらできなかったと思います
見ていて怖い内容でした、、by 匿名希望-
0
-
-
2.0
たしかに
ふつう、パートタイムで働く主婦と、正社員の夫が同じ量の家事分担はしないと思うんですけど。
自分は家事も完璧にこなせないのに、夫への不満、愚痴だけは達者。
子育てとパートタイムの両立が大変なのは分かるけど、そこは家族のために働く夫を立てて上手く手伝ってくれるように持ってくのが主婦の鑑なんじゃないのかな。
とはいえ、こんなモラハラ男を立てる気になれないのも共感できる。by 匿名希望-
6
-