みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(73ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
2人共、やな思考を持った夫婦だなあ。とげんなりしてしまう。専業主婦あるあるなの?
こんな言動する男、他人の家庭だたとしても不快しかない。たいする女の思考もいまいち共感できず‥
この先にスカッとする展開があるのかな?
読み進める気持ちが起きません。by 匿名希望-
4
-
-
2.0
広告がたくさん出ていたので、2話分だけ読みました。
…つまらなかったです。
作者の実話なのでしょうが、非常に自己中心的な考え方の人だなぁと感じました。
読んだ後もモヤッとして、続話を読みたいとは感じませんでした。by 匿名希望-
11
-
-
2.0
誰もが悪くなる
登場人物全てが主人公を傷つけているように思える。
特にFPさん。彼らの仕事は他人の財産を守るために奥さんの年収予測をしている。
悪気とかではなく、仕事として真面目に話しているのに傷くなんて言われたら凄く傷つくと思う。
あと、旦那さんはモラハラ。お金だけの問題じゃない。by しろちゃん♪-
0
-
-
2.0
もやもや
夫婦としてどちらも幼いというか、、、。
お互いもっと話してどうせエネルギーを使うなら協力する方に持っていけばいいのに張り合うってなんなんだろう?
どちらも自分ばっかりやらされてるという思い込みと、それぞれの役割の手際の悪さにイラっとしちゃいました。by みるるーと-
1
-
-
2.0
途中までしか読んでいませんが…
ただただ、腹立たしいだけです。
育児は、夫婦でやるものだと思います。
私には子供はいませんが、子供を作るというのは夫婦2人で考え出した結論だと思っています。
私達夫婦には、会社と家との往復で時間がないことを分かっていたので子供は作ることはしませんでした。
この旦那さんは、本当に自分のことばかりです。専業主婦の奥さんには休みがありません。
それを分かってあげれことが出来ない旦那さんは、人して失格だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
主人公
へのイライラが募る漫画でした。
初めは旦那さんの考え方や物の言い方、態度にイラッとしたけど、読み進めるうちに主人公のポンコツっぷりが際立ち始めた。何にしても被害者意識が強くて自分で行動せずに不満を溜め込むばかり。1番たちが悪い。読んでいて気分が悪くなる話しでした。by 匿名希望-
16
-
-
2.0
面白くありません
最近よくある話題ですよね…。 離婚しようとしたら交通事故にあい、やり直していくという展開も陳腐でがっかりでした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実的な話で、ストレス溜まります
読んでいて、旦那さんへのストレスが半端ない感じです。
一番に、旦那さんは奥さんに主婦という事を一方的に押し付けていて、息子を自分の子供と思っていないのかなと。
私も親の機嫌のいい時だけ父親や、母親に面倒を見てもらっていて、あとはずっと放ったらかしだったので、このままいくと息子の将来が不安になります。
話は、女性目線で描いてあったり、男性目線でも描いてあるので、男性がこの話を読むと、やはり自分は悪くないと言う人もいるんでしょうか。
旦那さんは奥さんに対して、社会で働いた事がないから大変な目に遭っていないといっていますが、漫画家さんのアシスタントさんも、気分屋の漫画家さんについて、一日何時間も連続で仕事していて、ミスも出来なくて、寝る時間も惜しんで働いているのは、社会とはいえないんでしょうか?
私からみれば、旦那さんは奥さんをただ馬鹿にしているとしか思えない気がしてなりません。 男性は、何かあると、じゃあ代わりにしてみてよ。とか言いますが、もし女性が完璧に仕事をこなしてしまったら、自分の立つ瀬が全くなくなると思います。自分の身の回りの事を自分一人で出来ないのに、文句だけ言うのもおかしいです。
旦那さんも、奥さんも自分の本音で一番言わないと分からない所が言えていないから、余計にこじれたり、反発してしまうし、もっと話し合う時間を作るべきだと思います。
旦那さんを見ていると、奥さんに文句をつけるのに実際に行動に移そうとすると、いちいち文句をつけて、でも転職を探すのを協力もしない。まるでうちの父親を見ているようでした。嘲笑 こういう人間がいるから、バツイチの人がどんどん増えてくるのではないかと思います。 誰の種だよ。自分のだろ?って言ってあげればいいのではないかと思います。 本当に、昭和の親父の話としか思えないし、こんな人に人生を台無しにされて奥さんがとても気の毒に思えます。
子供のために仕事をセーブしないといけなくなった。そう言っても、いいのではないかと思います。読んでいて、本当になんで離婚しないんだろう?としか思えなかったし、定年過ぎて離婚される旦那さんはこう言う人なんだろうなぁと改めて思いました。
本当に、せめて自分の脱いだスーツと靴下くらい片付けろよ。と思えますね。
うちは、共働きの親でしたが、孫の面倒は祖母にさせて、おかずは毎日、スーパーの惣菜でした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うちの旦那もイライラするけど、この漫画の旦那はうちの旦那よりヒドイ。
専業主婦をバカにし過ぎ!
旦那は自分の事さえ考えていればいいけど、こっちは毎日毎日家族のスケジュールにあわせて家事進めたり、食事のメニュー考えて買い出しいったりかなりキツイ状況。
小さい子どもがいれば急な風邪やグズりで予定通りに進めない事だってあるのに。
でも、漫画の中の【旦那の上で私は成り立ってる】の言葉にそーだよーなーと妙に納得したり。
あー私も夫の扶養から抜け出したいby 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん…
家事育児は女の仕事。
パートをしても、子どもが熱出せば休まなくてはいけない。
家のことだって、頑張っても頑張っても毎日100%は無理な時だってある。
それで助けを求めても、主婦は時間がある。なぜできない?と言う旦那。
私も働いているといえば、収入をもちだして馬鹿にする。
腹立たしくて、こんな旦那ほんとに嫌。
人それぞれ考え方はいろいろだから、きっとこの旦那さんはそういう方だったんだろうな。
離婚は勢いだけじゃできないから、簡単にはできないだろうけど、私だったら、精神的にこれからも辛いだけなら、真剣に考えるかもしれません。
なんだか、読んでいて、イライラしかしないので、無料分だけ読んで、続きは読まないかもしれません。by 匿名希望-
0
-