みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(718ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,286件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
7,171 - 7,180件目/全7,917件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    主人公の自立したい気持ちはわかります。でも、旦那さんは旦那さんで辛さがあると思う。。家事育児の辛さがわからないというのはそうだけど、フルタイム働いたことがない人にもその辛さはわからないのでは。
    実際生活できているのは夫が働いてくれているからだし、まずは家事育児で出来ることやりきってから自立目指すべきじゃないかなぁ。

    by 匿名希望
    • 5
  2. 評価:3.000 3.0

    結婚前に見抜けないものかな…それとも人って変わっちゃうのかしら?たしかに仕事が大変な夫の気持ちもわかるけど…仕事しながら家事育児してる凄ママもいるけど…もう少し妻に優しい夫であってほしいですね。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ややモラハラ気味の夫。ワンオペ育児は辛いよなあ。働きたい女性のモヤモヤした気持ちがよく描かれています。
    女性活躍のためにはまず男性が男性としての肩の荷を下すことも大事だよな、と最後に思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    あっという間に

    あっという間に全部読んでしまいました。
    出産後は夫の扶養に入るのでいろいろ考えさせられましたし、勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    モラハラ夫

    こんなモラハラ夫と結婚してしまったら最悪だなと思いました。
    私も結婚したばかりなので、色々参考にしたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    なんかイライラする

    仕事しながら家事育児してるけど、おんなじようなことあります。
    旦那は、自分は他の家より手伝いできてるつもりやけど、あんたが知らない仕事は色々あるんだよ!
    と、名前のない家事とかネットでよく聞くけど、そんなものを気づいてなかったりする。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    うーん…。

    無料の3話まで読みましたが、なんだかなー、というもやもやした気持ちにしかなりませんでした。旦那さんも旦那ですが(社会人経験がないないとうるさい)、主人公も主人公で、もっと自分の気持ちをちゃんと伝える努力をしないんだろう?と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    モヤモヤする

    ご主人からしたら胃を痛めてまで働いている間
    どうしてもこなせないから…という甘えのある考えで暮らす奥さんに苛立つ事もあるでしょう。社会経験が無いなら尚更。
    夫婦は合わせ鏡と言いますが、そうならない事も多々あるのでしょうね。続編は購入しないつもりです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    気持ちがわかる。

    子育てのために専業主婦になった人にはかなり心に突き刺さる話。働きたいけど、子供いると仕事は見つけるのは大変だし、仕事と子育ての両立する難しいさ、大変さが伝わる。お互いの気持ちが分かり合えないところ、なんで自分だけなど、あーわかるわかるという所が多くて、夢中で読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    わかるなー経験あるなーということばかり。なんだかわからないモヤモヤを表現してくれていることにはうれしいさを感じながら、このくるしさを本当にわかってもらえるのは難しいなーと苦しくも思いました。でも、読み進めたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー