みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(712ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
完全なモラハラ夫。
自分の稼ぎで生活できないくせに、嫁になんでも押し付け偉そうにする。けつの穴がちいせー
頑張れ嫁!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うんうん、あるある
この夫婦、根が真面目だから辛くなっちゃうんでしょうね。
似たもの同士だから本当はお互いの気持ちもよくわかるし、思いやれるはずなんだけどいっぱいいっぱいなんだよね。
時間が足りないのはお互い様。
家族に必要なのは 思いやりと ユーモア だと思います。by Icomy-
0
-
-
3.0
そもそも扶養って、、
抜け出したいと思うのは、人として当たり前の感覚なんじゃないかな。
扶養手当もらって社会保険料税金免除、、専業主婦制度に甘えてる旦那が何偉そうに!?誰がそれ負担してるのかわかってるのかね、、
嫁がいっぱしに働く言うてるんだから、旦那は家事育児、少しはやるべきだよね。忙しい?みんな忙しいんだよ!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
時代は令和だというのに
まだきっとたくさんありますよねー、こういう家庭。もうこれはお互い対話が足りないというか、結婚前に勝手に相手に期待しすぎて結婚後ずっと現実とのギャップを埋められないままなんだと思います。読んでてイライラしますがどちらの言い分もわかります。歩み寄らなければ2人の未来はないと思うので頑張っていただきたいですが…完璧な人間はいない、そう思っておけば多少気が楽になるかもしれませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
どちらにもイライラ
無料分だけ読みました。
相手が言う言葉の表面しかみない
主人公にも旦那さんにもイライラ。
続き読めば改善されていくんでしょうか?
これだけ、お互いのことわかってないなんて
本当に好きで結婚したのかな?
結婚したいから結婚しただけなのかな?と思ってしまいました。
絵が可愛いのと、読みやすいので星2つです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる!!
もうこれわかるわかると思って読んでました。。
いや、私は独身だけど、、
養われる存在という辛さ。自由や発言権の無さ。社会的地位の無さ。
子どもの頃に感じていたことそのままでした。続きが気になるー!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
甘い主人公
自分で稼いで暮らしたこともない主人公。
甘すぎ。by 匿名希望-
14
-
-
5.0
私も今まさに夫の扶養に入ってて専業主婦です。
で、この主人公と同じように扶養から抜け出したいと思ってるけど、資格も学歴もなくて未就学児がいるから仕事もなく……。
俺が養ってるから〜等々、似たような事言われてます。くっそムカつくけど、仕事もないし、地元じゃないから友達も居ないし……ってちょっと気持ちが沈んでたけど、奮い立った。負けない!いつか絶対黙らせてやる!って気持ちがまた湧きました(笑)ありがとう(笑)by 匿名希望-
0
-
-
1.0
こんな夫やだ。
独身の私から言わせてみれば
こんな生活が待ってるなら独身のがマシです。
30代になり「結婚しないの?」と頭がおかしくなるくらい言われてきました。
一生一人で過ごし、最期も一人で迎えることに対しての恐怖もありますがこんな夫婦になるなら一人のがマシです。by 匿名希望-
8
-
-
3.0
読んでいてつらい。実際こういう男は多いんだろうなと思う。専業主婦でいいって思えているひとならいいんだろうけど、そう思ってなくて一緒に暮らしていくのは無理だ。働きたくても夫の協力も無いし、先立つ物も無いしさ。
by 匿名希望-
0
-
