みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(656ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
あぁ...
似たような状況で心がズキズキする
どっちの言い分もわかるのが辛いです
現代のリアリティがあってどんどん読みたくなりますねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだこのパワハラダンナ。奥さんのこと人格否定して、どうかしてる。主婦はヒマって言うけど、ヒマじゃないし、賃金もらえないし。お金は確かに稼いでもらっているけど、清潔な服を着て、食事をとれて、毎日健康に仕事に行けるのは誰のおかげ?私は扶養ギリギリで働いてますが、こんな言い方され続けたら、精神的におかしくなる。夫の言い分も分からなくは無いけど、私なら離婚も視野に入れるくらいあり得ない。そして、読み続ける自分も精神的におかしくなる(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ここまでではないけど
旦那との社会的差にはたまにモヤモヤするものがあります。。。ただ旦那は競争社会で必死に生きてるんだよなあとは思いつつ…それが羨ましくもあり。。。
旦那は旦那で、私は楽だなーってきっと思ってるんだろうな。こんな風に真っ当に言われたらちょっと折れてしまうかも。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
専業主婦です。
買う気は無かったけど、無料二話見たら読まずに入られませんでした。専業主婦になってからジュース1つ買うのもあーこれは自分のお金じゃないんだよなぁって思いながらかってます。もちろん旦那には感謝してますが、人としての尊厳って大切ですよね。とても勉強になる内容でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イライラしました
これは実話なのでしょうか?
途中までしか読んでませんが、なんでこんな人と結婚したの?と思うご主人。
結婚前は優しかったとありましたが、ここまで非協力的だと奥さんがかわいそすぎます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
専家事育児の大変さを社会全体が認めるべき
家事育児は女がすること、という悪しき社会通念が起こした一家庭の主婦の悲劇。私は共働きですが、主人公の気持ちはわかる!わかるー!という場面ばかり。友人のなぜ保育園の送り迎え、病気の時の休暇は私の役割になっているのか…等、これも自分に照らして共感しまくりでした。
本来支え合ってお互いを労い補って暮らしていくはずの夫婦が、やはり「男は仕事、女は家事育児」と役割分担になってしまっているんですよね。これは単に夫婦2人だけの問題でもなく、このような社会通念があり、部長のような上司が企業にいる限り変わることは難しいんだなぁと、もやもやしました。
主人公(と旦那さんにも)には頑張ってとしか言えないけど、考えさせられる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
イライラがつのります
この旦那腹が立つ💢でも、自分の旦那も内心同じようなことおもってるんじゃないかとハラハラしながら読みました。
by ぐうたら母ちゃん-
0
-
-
5.0
なかなかいい
主婦の愚痴日記かなと思ったら、ちゃんと自立していく姿が描かれていておもしろいです。
まぁ、なかなかお金になる特技を持っている人って少ないとは思いますが・・・なんだかんだハマって購入して読んでます。by ゆきぃ4351-
0
-
-
5.0
政治家に読んで欲しい
私は一児の父親。妻は専業主婦。保育園にも入れず、仕事も出来ない状況はこの漫画と重なる。妻の育児の気持ちを理解しようと努めているが本当に理解出来ているかと心配だったとき、この漫画と出会い、一段深く育児の気持ちを知ることが出来た。子育てと仕事が両立し難いこの世の中、この漫画がきっかけで少しでも世の中が変われば良いと願う。
by 匿名希望-
6
-
-
4.0
モラハラ夫
育児に追われて家事も疎かになってしまうのは凄く良くわかる
ご主人の会社からしてブラック風でご主人が仕事捌き切れない上司から無理やり仕事増やされても文句言えないストレスもわかるけど
それは独身時代からのものだし結婚して仕事にもっと頑張ろうという思いもあるのかもしれないけど
子供何だと思ってるんだろう
こういう人は自分が認めた上の人間か自分自身で体験しないと妻の話も否定から入って聞く耳持たないし
ただ思いやりがあれば幾らでも違う方向に進んでいけるのにね
絵は柔らかい感じででも分かりやすいし可愛いタッチで好きです。モモコさんにたまにモヤモヤしてしまうけど弱い立場ゆえなのかも、by 匿名希望-
0
-
