みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(584ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
色々考えさせられるけど
お互い自分の事でいっぱいいっぱいで自分が可愛い変なプライドの高いもの同士のお話を見た感じでした。(全て見てませんが
奥さんは自分の大変さに気づいてくれない旦那さんを、いつしか敵のように見なして、ぎゃふんと言わせたい、という姿になっていってしまったのが、私には憐れに見えました。
旦那さんも心ない言葉の数々だったのは許されない事だとはいえ、家事、育児の大変さを自らで体験し、痛感して、自分の行いを振り返り奥さんの頑張りが身に染みた場面があり、私は自分ならほんの少しでもわかってくれたこと、これだけで涙が出るほど嬉しいです。
ですが、奥さんの「今更?」という、勝ち誇ったかのような、馬鹿にしたような態度に驚きました。
とても腹がたち、ここで読むのをやめました。
結局、お互い、大変な事をしてる自分が誰よりも可哀想で、誰よりも可愛い、どちらが大変か、どちらが頑張ってるか、そういうくだらないマウントの取り合いのようだなと。
お互いの大変さに気づき、労いあい、協力しあうだけで、全ては解決する事ではないのかなと感じました。
夫婦なのに、何のために夫婦になったのか。
見ていて、悲劇のヒーロー、ヒロイン的展開がくだらなく、冷めた気持ちになりました。
それでも、そういった事も赤裸々にする事で、今の働く社会問題を提起してる気持ちにもなり、考えさせられる問題ではありました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
どちらの気持ちもわかる
会社で上司からねちねち仕事を押し付けられる夫。家事育児で手一杯な妻。どちらも自分の主張ばかりたわがわからなくもない。基本二人での会話が足りないのかも。
by たー ゆー-
0
-
-
2.0
イラつく
読んでてイライラしてしまう。
スッキリ爽快感よりも、夫へのイライラが強い。
こんな夫と結婚しちゃったら人生きっついなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すっごく共感してしまった。
うちの旦那はこの漫画の旦那さんほどではないけれど、主婦に対して自分より下だと見下しているタイプ。なんで常に上の立場で見下ろしたくなるんだろう?補い合ってこそ夫婦で、上も下も関係ない。だからうちの夫婦は冷え切ってきてる。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
専業あるある
なんだろう...モヤモヤするのは妊娠中の頃の専業主婦時代の劣等感を刺激するからだろうか?
社会から切り離される孤独感とか女性と男性の社会進出後の収入格差とか、男尊女卑ではないけれど、そんな空気にモヤモヤ。
無料分のみ読んだけど主人公のその後が気になるけれど、読んで現実的な女性の社会的地位だのを考えては落ち込みそうで躊躇する。
これが体験記的な漫画なのだったら、単行本化している時点で旦那の扶養からは主人公は外れたんだ!と晴れやかになれるけど、どうなんだろう。by マンガガガ-
0
-
-
4.0
たぶん共感できる人が多いんではないでしょうか。
男女の考え方の違い、これは男の人にも読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
凄いリアル。
多分こうゆう家庭がほとんどなんじゃないかとも思う。口に出さなくても旦那はこう思ってそう。けど、少しは現実を忘れさせてくれるストーリーほしいかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
新婚です
結婚生活ってどんななんだろうっていろんな漫画読んで考えるけど、この漫画も色々考えさせられました(´•ω•`๑)
いつまでも思いやり忘れずに行きたいなーby 匿名希望-
0
-
-
4.0
心配でした。
身内にも小さい子どもがいる共働きの夫婦がいて。妻も働いているけど、夫の家庭に対するスタンスがこの作品の夫さんとよく似ていて。やきもきしながら読んでいました。最後まで読んで良かったです!私はなにもできないけども、話を聞く機会があったら妻さんの味方になれるようにありたいと思いました。
by ペット相談-
0
-
-
3.0
仕事が大変だと、主婦は楽でいいなあて思う気持ち分かります。けど、家事も重労働だし、加えて育児もあるなら、分担すべきだと思います。感謝の気持ちが大事ですね。
by 匿名希望-
0
-