みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(581ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
タイトルからして気になります
読めば読むほど
共感してしまいますー!
ストレスある夫は、妻の事をなかなか
認めてくれない〜。
読むほどに頑張って欲しくて
力入っちゃいます!!頑張ってー!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫の発言も相当頭にきますが、奥さんのほうもなかなかにイラっとしますね(笑)
最近は男女平等を女性が積極的に主張する割には、都合が悪いと女性であることを主張するなぁなんて思っています。
なんだかんだといって男尊女卑が良いと私は思うんですよねぇ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな夫は嫌だなぁ
こんな夫、どう考えても嫌だなぁとしか思えません。俺の金で生活してるのだろ!って、いつの時代だよってイライラしながら読み始めました。奥さんも、もう少し強く出れないのかなー?とか思いながらも、あんな言葉や態度を毎日毎日出されると、まいっちゃうのかな。
まだ課金はしていませんが、これから読んでみようと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ダンナも酷い発言が多いけど、主人公が無能過ぎて同情できない。
特別育てにくい子どもというわけでもなさそうなのに、専業でなぜあそこまで家事に手がまわらない?
不快だけど思わず読んでしまった、という点では漫画家としては有能なのかな?
他の作品が出てたとしても、まるで興味わかないけどね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
途中までしか読んでいないので、なんともいえませんが、この旦那とってもむかつきますね(^-^)
この後の展開で逆転することを願います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚以前
非婚主義の私からみると、あまりにありふれた、「なぜ予測できないの?」と鼻で笑いたくなるようなエピソードです。しかし他にもよくあるテーマですが、割と読ませる仕組みがあり、最後まで購入してしまいました。
共感できたのは私もフリーランスで
自力で生きる決意をしてるからです。結婚してても、してなくても、自分の命と尊厳は自分で守るのが当たり前の社会になるといいなと思いながら読みました。by ナナモミジ-
0
-
-
3.0
専業主婦
子ども2人の共働きでも、主人公より全然普通に家事こなせるよ!
子育てを共に、の提案じゃなくて家事分担の提案て何?子ども1人の専業主婦で家事がこなせない意味が分からない。
仕事から疲れて帰ってきて、ときどき部屋が散らかってるレベルじゃなくて毎日汚かったら誰でも嫌だよby 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ数話しか読んでいませんが、夫がうざすぎるー。こんな夫嫌だー。でもリアルなので続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
対等な共働きになるまでの心情が丁寧に描かれているなぁと思いました。男性あるあるだなと思う反面、認めてもらうために1人で奮闘して最後は関係を修復できる主人公は器の大きな女性だなと思いました。
ジーンときます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感。
子供が生まれて家のことに追われてやっているはずなのに、また散らかる、やっと落ち着いたと思ったらいつも旦那さまから暇してる扱い、なんだかとても共感できました。自分がやってみなきゃわからないこと見えないことって結構ありますよね。1人でも多くの人にこの話を読んでもらってよりよい結婚生活&子育ができたらいいなと思います。
by 匿名希望-
0
-