みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(571ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
妻が甘えすぎ
健康な子供1人&専業主婦で、なぜあんなに家事が出来ないのか?わからない。
私は働いてて夫の扶養じゃないけど、主人公よりやりますよ。
扶養から抜けたいなら抜けたら?
専業でも何もできてないくせに、自立するだけ稼ぐのは無理でしょう。
人のせいにする前に努力してほしい。by 匿名希望-
9
-
-
4.0
あるある
世の中の男は結構こんな感じの人多い。
そんな稼いでなくても、俺の方が頑張ってる感。
勘違いしてるよね。働かせてやってるんだよ。
働いてなかったらお前に価値なし。
ほんと腹立つ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルと押し付け
夫婦のリアルと、イメージの押し付けとが、絶妙なバランスだと思いました。
私は妻だけど、だんなさんの気持ちもわかります。by 笹実果-
0
-
-
4.0
共感できますが、旦那がカスすぎる。
こんな旦那にならないようにしないとなと、思いました。誰にでもなる可能性はあると思います。
この漫画は奥さんの行動力に旦那さんが救われた事例だと思います。
片働きだと、収入減らすわけには行かないから、働いてる方はひたすら頑張らなければならないし、帰ってから育児というのはウンザリするという気持ちはわかります。でも酒飲んでる暇と体力があったらそれを家事育児に使えよ!と思います。
100%育児する必要はないんです。仕事に帰ってからの時間、休日は奥さんに外でリフレッシュしてもらって自分が全部みる。これを繰り返していれば大変なことなんて直ぐに理解できる。まぁ、仕事の大変さも理解してほしいから、職場での話は日常的にするけどね笑
上司運が悪いとかブラック企業だとか、環境のせいにしてるから、仕事が楽にならないんでしょう。不満ばかり言ってても仕方がないし。何やっても変わらないなら異動、転職を視野に入れるしかないでしょう。
自分にとって一番何が大切なのか。
私は子供だと思います。子供に不幸な目に合わせないように奥さんには常に笑顔になってもらわないとね。そのためにできるフォローは精一杯やらないと、パートナーの意味がないでしょう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主婦
主婦の皆様だけじゃなく
旦那様にもみていただきたい
作品ですね。
お互いの気持ちがよくわかる内容になっています。オススメです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
奥さんの辛い気持ち、めちゃくちゃわかります。私は障害の子供の子育てがワンオペ育児です。結婚しても、子供ができても夫は生活を何も変えようとせず、この旦那さんのようなモラハラではなかったものの、一緒に子育てや家事を楽しむ夫婦になりたかった。
by うさうさまるまる-
0
-
-
5.0
色々考えさせられた
自分は未婚なので夫婦としてのやりとりを100%理解できたかは微妙ですが、家族、恋人、友人、共に足並みをそろえて生きていくのに何が大事で、なにを気をつけるとか
そういうものを感じられる素晴らしい作品でした。by ハンバーグ隊長-
0
-
-
5.0
むずかしい
結婚って難しい!
手伝って欲しいけど、でも旦那さんが働いてくれてるおかげで生活できるわけで、、うーん難しいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那の言いたいことも立場も分かる。けど、奥さんは、家政婦じゃないんだよ!専業主婦なめんなよ。子育てなめんな。って気持ちで読んでた。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
1話だけ読みました
旦那さんが酷過ぎてなんで離婚しないのか?不思議です。この先の展開で離婚があるのかもしれませんが、私なら扶養から抜けても一緒に生活する事が耐えられません。
by 匿名希望-
0
-
