【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(56ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
働く意味
いろいろ考えさせられるテーマでした。夫、妻の前に1人の人間。いろいろな考えがあって当たり前。誰が養っているなんて、関係ない!
それぞれが、考えていい人生送って欲しい。それを気づかせてくれる作品です。by イズイフ-
0
-
-
1.0
何か分かります。
旦那さん、無理解と言うよりモラハラやろ?!扶養から抜けて自立したい気持ち分かります。旦那さんは許してくれないだろうけど。
私、モラハラに加えて経済DVを経験した事有るから分かります。by セーラ-
0
-
-
3.0
面白い
夫の扶養から抜けたい妻。その為に毎日頑張るところは、計画的。世の中の旦那はもっと家事育児に協力して欲しいものだ、と思います。収入が上だから家事負担は妻が多くて当たり前、みたいな考え方はあり得ないです。こんな旦那なら要らないと思っちゃいます。
by そう太郎母-
0
-
-
5.0
わかる
めちゃくちゃ同感する内容です。兼業主婦の気持ちをリアルに描いた作品で、共感できる内容ばっかり。世の中の男性にぜひとも読んで欲しいわ。
by 春満-
0
-
-
5.0
おもしろい
夫婦はどっちが悪いではなく合わせ鏡なんだなと思わせられるお話です。
余裕がないと自分のことしか見えなくなるby 34k-
0
-
-
4.0
とてもわかる
どうして稼ぎが多い少ないて、夫婦のなかで立場がわかれるのか?ひとつのチームとして家庭を築いているのら、お互いが協力しあっていかないと、なりたたないのに。
by もゆさん-
0
-
-
4.0
どっちの気持ちも分かる。
どちらもわかる分、どちらも歩み寄らなきゃいけないと思った。そして自己中心的で相手の仕事量ややるべき事もできないストレスもわかんないのにグチグチ言う人とは早く離婚した方がいいw
by てやみたむ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
主婦を下見見ている旦那さん、すごくムカムカしながら読んでいましたが
旦那さんも会社ではツラい立場にあって
大変だなーとは思ったけど
それを奥さんにぶつけるのは間違ってる。
会社ではこうなんだ、って押し付けるということは
会社に不満があっても
それが正しいって思ってるってことだもんね。
もし出世したとしても
上司と同じような人になってしまうんだろうな。by sasa_sasa-
0
-
-
5.0
共感!
子育ては立派な仕事でなんなら普通の仕事よりブラック!! そう思って産休、育休を過ごした私は無事に復職してますが、復職した理由は旦那を見返したかったから。色んな内容が状況は違えど共感出来て、どんどん読んでしまいました!
by ケッツ-
0
-
-
4.0
共感
子育て、夫、男親、仕事、家事、共感できます。
出産して子育てするのって個人差あるかもしれないけど、体がしんどい。この漫画のクソ夫ほどではないが、無神経さに腹が立つことあるあるです。心が離れたら、その後一緒に生活するのって家族のメンバーと割り切るか、離婚。どちらが正解か難しい。by アナ895-
0
-
