みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(54ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
531 - 540件目/全549件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    お試ししか読んでないけど

    今の収入では裕福に暮らせないから、子供を預けられるようになったら働けよ…そのかわり育児も家事も手を抜くなよと言ってるような、夫でもない父でもない産んだ覚えがない子供が一人増えたような配偶者との日常を描いた漫画。内容は夫婦あるあるで奥さんにすごく共感できる内容ではあるが、この旦那の言動は読んでて腹が立ってくるので星5つけたいところだけど星1!

    タイトルもこんな夫と別れたいだったら星5にしてた。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:1.000 1.0

    主人公にイラつきます。
    夫の言い方も、確かにカチンとくる部分ありますが。中身は間違ってないです。
    むしろ、主人公の言い訳ばっかり一生懸命で、必死さが感じられない。ていうか人生なめてます。こんな甘い考えが女性の多数派と思われては迷惑です。

    by 匿名希望
    • 23
  3. 評価:1.000 1.0

    甘い

    結局、離婚して一人で収入&子育てに自信が無い人間が自分を慰めるために書いてる感じ。旦那が嫌なら離婚すればいい。甘い。甘すぎる。共感してる人沢山いるけど、みんな子供のためとか言いながら、1番自分が一人じゃやっていけないのんかってて離婚できない生ぬるい人間。
    ちなみに、自分は旦那に愛想尽かし、離乳終わったばかりの年子抱えて離婚。養育費なし。睡眠時間3時間で仕事を4つして、今大学生と高校生。自分の選択に後悔は無い。

    by 匿名希望
    • 34
  4. 評価:1.000 1.0

    感覚には個人差がありますが

    私も専業主婦で年子を育てました。
    今思うと、人生の夏休みってぐらいに幸せでゆっくりした時間でした。
    子供は別に24時間泣いてるわけじゃないんだし、少しくらい放っておいて掃除、料理くらい余裕で出来ました。

    この作品を読んで誰得?って思っちゃいました。

    by 匿名希望
    • 33
  5. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    毎回この手の内容にはイライラしながら読むのですが、なんで、こんなひどい旦那とやっていけるのか。。。今の時代にまだこんな男がいて、それに従う女がいる事に驚きました。最後には離婚を選ぶと思っていたのですが、弱い主人公でがっかりです。

    by 匿名希望
    • 6
  6. 評価:1.000 1.0

    あまり主人公に共感できないです

    モラハラDV気質の旦那さんの肩を持つわけではないのですが、旦那という保険がありながら主人公は好きに仕事をできているわけで…被害者意識ばかりもたず、割り切っていいのでは?恵まれていることに目を向けて落としどころをつけていくほうが幸せになれると思いました。

    by 匿名希望
    • 12
  7. 評価:1.000 1.0

    つとむさんの言い方には確かにトゲトゲしさを感じるけど、一日中家に居てあの部屋の散らかり具合は、つとむさんじゃなくても片付けなよと言いたくなるかも…。私の友達も元は専業主婦でしたが、キレイに部屋を片付けていたしキチンと節約もしていました。ももこは最初に自分で動く前にとにかく手伝ってと言い過ぎたんじゃないかな?
    扶養から抜け出すために、頑張ってみたら?社会経験ないなら簡単じゃないよ?

    by 匿名希望
    • 25
  8. 評価:1.000 1.0

    わたしは

    あまり扶養から抜け出したいとは思っていなかったので、これはかなり新鮮でした。それにしても夫のどこがいいのかさっぱりわからない。そもそも裕福じゃないよね?って、アナタの稼ぎが…と思ってしまうんだけど!あと、50pのわりには話があっという間!

    by 匿名希望
    • 7
  9. 評価:1.000 1.0

    分かるけど

    意図的に旦那が悪いように誘導してるかな。
    旦那も自分の服かけるとかビール注ぐとかそんなしょうもないことくらいは自分でやれと思う。一方アシスタントみたいなクリエイティブ職で食えるだけの職能に達していないにも関わらず社会人経験かのように語っている点はなんだかなぁ…と失笑。今どきパートで共働きを気取るのは…となる。

    by 匿名希望
    • 36
  10. 評価:1.000 1.0

    試し読みだけですが…

    試し読みをして皆さんのレビューを読んだ後、購入するのをやめました。

    共働きで育休中のアラサーです。
    まず、やりたい仕事に就けていた主人公は非常に幸せなことと思います。それを辞めたことは自己責任です。読んでいると、仕事を辞めたのは自分で決めたことと書いているものの、結局は旦那や子どものせいにしているように感じます。
    はっきり言って小さい子どもがいて再就職するのが大変なんていうこと、わかりきったことと思いますが…。どれだけ無計画で頭の中お花畑なんでしょうか。
    私も子どもが生まれる前から家事はほとんど一人でやっていましたが、全く苦ではありませんでしたよ。主人公は要領が悪すぎるんです。食事の準備も週末の2時間もあれば一週間分の作りおきおかずなんて簡単にできますよ?働きもしないで文句ばかり言う主人公に呆れます。
    そもそも育児しない旦那なんて親じゃないですよ。家事は置いといても、子どもは二人の子どもです。育児放棄と同じです。そんな人を結婚相手に選んだのは主人公ですし。
    皆さんのレビューを見る限り、旦那もそれなりの人間なので、身の丈にあった人と結婚されたんだなと思います。

    by 匿名希望
    • 56

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー