みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
511 - 520件目/全3,750件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    広告から飛んできてハマって一気読みしてしまいました。夫婦のこういう分かり合えなさって本当に本当に辛いですね…。なぜ上下関係を作ってしまうのか。報酬がでる仕事だけが仕事ではないのに。生活はそこに暮らすみんなが当事者なのに。男尊女卑がなくなり、ジェンダー平等がちゃんと理解される社会になりますように!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    視点が良い

    この問題は少なからず経験した方は多いと思います。育児、仕事、存在意義、相手の考え。。とても考えさせられる作品ですね!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    リアルなお話し

    こういう夫婦は世の中に沢山いるんだと思います。世の中も大分変わってきてはいるものの お互い育った環境が違う男女が夫婦になって家族になるって大変なことだし、お互いに相手を理解しようと努力しなければ成り立たないのではないだろうかと思いました。女なんだから、母親なんだから 一括りで言うなって 言いたいですよね。同じ様な環境の若いママさんに読んでもらいたい内容です

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    とてもわかる

    ネタバレ レビューを表示する

    どうして稼ぎが多い少ないて、夫婦のなかで立場がわかれるのか?ひとつのチームとして家庭を築いているのら、お互いが協力しあっていかないと、なりたたないのに。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    結婚出産育児の全てが詰まっている作品。あるあるを取り扱ってくれているため、とても読みやすいと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    どっちの気持ちも分かる。

    ネタバレ レビューを表示する

    どちらもわかる分、どちらも歩み寄らなきゃいけないと思った。そして自己中心的で相手の仕事量ややるべき事もできないストレスもわかんないのにグチグチ言う人とは早く離婚した方がいいw

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    わかる

    ものすごく主人公のキモチわかります。ワンオペ育児。誰かに頼りたいって気持ち。
    社会から取り残された気持ちになることもわかる。。
    それだけ育児って必死なんだよね。。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    よくわかる

    ワンオペ育児は大変だし、手伝ってほしいと思うこともたくさんある。旦那さんも気づいてくれたらと思うけれど言わなければわからない部分もあるし色々共感もできる。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    扶養問題

    というか家族と会社の問題。はっきり言って家事、育児、仕事は大変。我ながらよく切り抜けたと思う。たしかに保育料考えたらなんのために働いているのか疑問に思ったことはあるけど、子どもには社会経験させたかったので私は苦じゃなかった。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    共感

    ネタバレ レビューを表示する

    子育て、夫、男親、仕事、家事、共感できます。
    出産して子育てするのって個人差あるかもしれないけど、体がしんどい。この漫画のクソ夫ほどではないが、無神経さに腹が立つことあるあるです。心が離れたら、その後一緒に生活するのって家族のメンバーと割り切るか、離婚。どちらが正解か難しい。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー