【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(5ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
41 - 50件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    家族はチーム

    ここが1番の味方じゃないなんて地獄。
    人にはそれぞれキャパシティもある。片方には完璧にできることも、人が違えばそうもいかなくもなる。それに、完璧って、人間である時点で不可能に近い。1つのチームなんだから、同じ方を向いて、同じ目標のために前向きな話し合いをするのなら意味がある話し合いだけど、片方が助けてほしいと言ってることを突っぱねていてはなんの何も産み出さない無意味な話し合い。片方がつぶれて共倒れ。結婚する前は相手に対して気遣いとか見せるのに、家族になったら厳しくなるのは相手を軽んじている証拠。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    読者は夫婦のどちらの考えも見えている状態なので、すれ違う夫婦にもっと話し合って!とか話聞いたげて!とか突っ込みたくなりますし、お互いがお互いのことを考えているからこそのすれ違いに苦しくなります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    夫婦、親子って何でしょうね。私は、人とのコミュニケーションを取るのも下手だし、自分の遺伝子を残したくないし、新たな家族を作ろうとしてきませんでした。2組の夫婦が穏やかに過ごせますように…。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    早く続きが読みたい

    以前、読んだことさがあり、再度読み返しています。こんな旦那さんが居るんだ〜って感じです。でも主人公も、自分の気持ちを上手く伝えられていないですよね。家事も中途半端で…きっと不器用な人なんだろうなぁ〜と思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    応援したい!

    夫、妻どちらの立場も共感できる部分があります。
    子供のこともあるし、一旦持ち直して何より。
    これからの家族を応援したいです!

    by eeeeek
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    嫌な夫だわ

    こんな夫、嫌だわ!
    でも、ここまでら明らかに嫌な夫って、よくいるのかな?現実は、もう少しいい要素もあり、でも妻にとって微妙に嫌で、それがどんどん大きく感じて…と思うのだけど。

    笑えたり爽快だったり、と言う部分は今のところなし。読んでてしんどいです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    旦那さんの稼ぎで生活させてもらってるのはわかるけど、やりたいことも自由にさせてくれない旦那さんだったら、窮屈過ぎて、こんな風に1ミリも我慢できないかも…。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    それぞれの夫婦関係

    つとむ&ももこ夫婦も、
    つとむの妹・ゆうかの夫婦も、
    似たように旦那側のモラハラがありながら、
    育児・子育てをどのように両立していくのか…
    というストーリー。
    つとむ&ももこ夫婦が多くの確執を乗り越えて、
    夫婦関係を続ける選択をしたのはすごいなぁと思いました。
    ゆうか夫婦はどのような選択をしていくのか…?
    なんにせよ幸せになって欲しいと思う。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    衝撃タイトル

    衝撃的なタイトルですが
    最近この手の作品多い気がします。
    このご時世だと離婚案件ですが
    こういう作品が多いという事は
    やはりまだまだこんな夫が
    少なくはないということでしょう。
    絵がほのぼのしてるので
    読みやすいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    家庭の問題というより社会の問題

    ワンオペ育児せざるを得ない状況になる原因が、単なる夫のサボりならともかく、会社に結構な割合の責任があると、もはや夫婦間だけでは何ともならない。

    by moMO
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー