【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(49ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
481 - 490件目/全3,369件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    こんな夫いやだ

    これ、モラハラやん。って思った
    人の話をちゃんと聞こうともしないし、自分は家族の為にって恩着せがましい。家族の為に働いてるのは夫も妻も同じ。稼いでる方が偉いみたいな奴って最低

    by R55
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ワンオペは大変

    私(60代)の時代の旦那さんってほとんどツトムさんみたいな考え方だったから、ワンオペの大変さは良くわかる。今考えると3人の子供よく育てられたな自分ながら褒めてあげたい。でも、周りもみんなが同じ様な状況で頑張ってるあの頃だから頑張れたのであって、この頃の様に、パパさんが家事にも育児にも協力的なのが当たり前になりつつある時に自分の旦那様だけがこの態度だと凹むよね。
    無料分しか読んでないけど、この先、この夫婦がどちらの方向へ進むのかすごく興味がある。ゆっくり読んでゆきたい。

    by muutyan
    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    わかる

    これってお互いが自分の立場での生活しか知らないから、あるあるな事ですよね。
    家事育児を男性もすすんでやる人もいるけど、
    基本的に女の人の仕事と思ってる人が多いと思います。

    うちも、共働きだけど
    「俺が洗濯してあげたから」って言います。
    してあげた??
    私いつもしてるけど、してあげてるなんて思った事ないけど。

    と思いながら、家事してます。

    この漫画のように何か決定的な事があってお互いの立場を経験しないと理解しあうの難しいです。

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    嫌な感じ

    なんか、、ご主人はお仕事が大変なんだろうけど、ストレスで奥さんにへんなマウントとるのは…見てて辛くなりました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    どっちもわかるなー

    三人子持ちワーママです
    たしかに保育園入れるまでは大変かなー
    一人目は特に、育児にもまだ慣れてないし大変だったかも。
    一人目、二人目の時の旦那は今とは違う人。家事育児ノータッチな上、この漫画の旦那さんみたいなこと言われまくりました。その時はしんどかったなーと思います。
    今の旦那と結婚して、三人育児になって旦那さんはブラック企業飲食業界。完全ワンオペがしんどくて、あえて保育園入れて働きました。
    三人目の育児は本当に楽ちんでした!
    旦那さんも優しかったからかなー。
    やっぱり思いやりがお互い必要ですよね。
    今は夫婦で自営業。ガッツリ働いてますが、仕事ってやっぱり大変です。
    そりゃー、家事とか手伝えんよー。って思います。
    パートも経験したし、専業主婦も経験したし、その上で言うと、仕事するって大変です。
    責任がやっぱりパートとは違うし、専業主婦もしんどいけど、子どものタイプにもよります。
    ただこの漫画の旦那さんは思いやりがないかな。それが、きっと辛いんだよね。
    奥さんもまじめに考えすぎ。
    もっと適当でいーんです。家事なんて適当のがうまくいく。
    今、ガッツリ自営で働いてて末っ子保育園だけど、手抜きもいーとこです。
    でも、肝心なとこは抑えてるから、末っ子は保育園を病欠したこともないし、ホントに楽ちんです。
    仕事でヘロヘロな毎日ですがwww
    奥さんも、だんなさんの仕事の大変さを理解してあげるのも必要かなー
    とにかく自分のが大変!を押しつけあってることが原因ですね

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    こんな…

    こんな旦那さん嫌だなあ…
    そりゃ扶養から抜け出して離婚したくなるわあと思った。
    広告からとんできて、途中まで読みました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    どんどん読みたい

    私も同じでした。初めての出産に子育て。旦那はほぼ家におらず、産後うつの時に泣きながら助けて欲しいと言ったら、病んでいて気持ち悪いと言われました。そして、早く帰ってきて欲しいと訴えても聞き入れてもらえませんでした。今思い出しても泣けますし、一生許しません。
    当時、旦那も仕事が忙しく余裕が無かったんだと今は理解できます。が、
    心身ともに参っていた私に向かっての暴言は離婚という文字がよぎりましたね。
    身内も近くにおらず、赤子をあやしながら毎晩泣きました。そんな悔しくて悲しい思いを思い出させる漫画でした。私は仕事復帰して収入を手に入れているのでいつでも離婚できます。いつだって自分は自由で選択できると思っています。この漫画はパワハラ旦那と育児、仕事の両立に悩む全ての人に読んでもらいたいですね。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    タイトルが秀逸

    私もワンオペで二人の子どもを育てたので、些細なことひとつひとつに共感でした。
    一人の人間を育てるのは並大抵なことではない。
    育児に関わっていない夫が理解できないのは仕方ないとしても、分からない部分を認める努力はしてほしい。
    労いの言葉ひとつで救われることもあるのに。
    逆境に耐えて強い意志と行動力で、自立を勝ち取っていく主人公を全力で応援したいストーリーです。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    気持ちはわかる

    気持ちはわかる。旦那さんが小さすぎ。
    でも、奥さんももっと勉強して力つけようよ。
    ゆめあきらめないで勉強続けようよ。と思う。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    うむ

    最初はこの旦那にめちゃくちゃ腹がたって仕方がないです(苦笑)

    でもホントに勉強になる!!私も念の為しっかり自立できるようにしようと思いました←

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー