【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(44ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
431 - 440件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    夫に家事はお前の仕事なんて言われたらほんとにブチギレるわー。家事だけならまだしも育児入れられると違うよねー

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    救われるといいな

    完全ワンオペ育児と、何もしない旦那の世話。さらに家事ができないことを責められるとか。そんなの子どもの面倒見てたら家事なんてできるわけないでしょ。子供を生かすのに必死なのに!仕事に行くほうがよほど楽だと思うよ。子どもができたら、妻に自分の面倒見てもらえなくなって、ダダこねる男、イヤだわ。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    広告で見てた時は「なんてヒドイ夫だろう」と思ってたけど実際に読んでみたら夫の言い分もわかる気がする。言い方が悪いだけで。ももこさん、いろいろと甘え過ぎ&自分では何もしなさすぎ。ちょっとイライラします。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    夫婦の考え方の違いですね。私は旦那様の考え方です。なので妻側の考え方にはイラっとするところはある。子供一人の育児で家事が手一杯になるなんて、共感できません。旦那から思いやりが貰えないのは辛いところ。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    旦那さんの暴言、読んでて本当にイライラしました。奥さんを下に見る感じとかバカにする感じが許せませんでした。後半は奥さんも自信がついて旦那さんも改心して良かったですが、私も奥さん同様、あんなことを言われたらずっと許せないと思います。私だったら離婚します。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    共感しかない

    私も社会人になってすぐは会社で仕事をしてたので仕事をするのが責任やら理不尽なことに耐えながらとか、この漫画に出てくる旦那さんが大変な気持ちも分かります。
    でもね、育児って、赤ちゃん相手にするのって違うんですよ。言葉は話せないし通じないから自分の思い通りには決してならない。
    計画通りの1日になることなんか絶対ないしそれが当たり前の中、家事も平行してやらねばならない。
    私も旦那の休みはほぼなくて、育児丸投げのワンオペ経験者なので主人公の気持ちに共感しかありません。
    家にいるからいいよな…。この言葉に、は???外で1日働いてた方がどれだけラクだと思ったことか…。
    ワンオペ育児を経験してみなければ分からない辛さ、孤独さ、寂しさ。育児は夫婦2人でやっていくもんですからね、奧さんに任せきりの旦那さん、一度この漫画読んでみて貰いたいですね。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    嫌な旦那多いな

    俺がやしなってあげてる感の旦那いやだねー。
    じゃあ逆に子育て家事全部出来るのかって言ったらほとんどの男が奥さんみたいにできないと思う。仕事も女の方が気にしてやらないといけないし

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    結婚後の女性が悩むモヤモヤがうちと同じ

    うちの夫もそうだった、、、同じ状況で、同じ事を言われていたけど収入差を指摘されるとやはり反論が出来なくてがまんしてきた。私も結婚後に、女性のおかれている立場の低さ?脆弱さに直面するたびに行き場のない悲しい思いを何度もした。家事と育児の労働時間とスキル?キャリアには正当な評価も対価ももらえないのがあたり前、家事はやってて大前提なので病気の時でも家事が出来てないとダメ主婦の烙印を押されたりして。
    自分で使える収入が欲しくて、家事と掛け持ちが出できるパートやバイトで、家事スキルを活かして店の売上げに貢献しても時給は学生さんと同じ額。。
    収入を増やし扶養から外れて経済的に自立したくても、正社員に復職しない限り一生、ムリ。
    世界中の多く国でこうした女性のタダ働きによって育児や食事などの生きるために大切な生活が成り立ってるのか、、、と思うと何度も絶望した。
    夫も精神が壊れそうな程仕事をがんばっているのは知っている、、、でも女性も失敗が許されない育児という仕事やマルチタスクの家事という仕事をかかえて、逃げ道も自分時間もなくて、お金の主導権もなくギリギリでメンタル的にもいっぱいいっぱいでがんばっていたりもする。
    仕事が忙しいからって、妻の家事労働の時間はあたり前だし家計は俺が支えてると思ってる全ての男性にも読んでほしい(笑)。
    家庭生活が上手くいかない時、となりの芝生は青く見えてツラい。離婚も何度も頭をよぎる。パートナーの家事を責めたり、自分の母親と家事スキルを比べられたりしたらもう、誰と結婚したかったの?💢ってなる。どうか家事に完璧を求めたり、プレッシャーをかけないでください。私も幸せな家庭の時間を過ごし幸せな人生を送りたいけどムリだから仕事に生きがいを求め、得意な職に15年ぶりに復職し、収入が130万円壁を超えると年金と健康保険の支払いがキツかったけど、ぺしゃんこだった自尊心だけは復活した。
    もめてる全ての男女に、互いの立場の大変さを知って思いやるきっかけに、、、
    育児や家事と仕事に板挟みになってもがんばってる全ての主婦(夫)さん達に戦友はいるよ!とオススメしたいマンガです

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    お互いの思い

    お互いの思いがすれ違う部分は、実際自分に置き換えて考えてしまいました。「こう思ってるんだろうなぁ」ってのとは違うのは、読んでて身にしみちゃいました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    悲しいね。互いを理解し合えないなんて。なんで自分だけが頑張ってるなんて思ってしまうんだろうか?嫌なやつ

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー