【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(44ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
リアル
途中、実に自分にリンクしました。で、着地点がリアルで良かった。離婚して終わりより良い。旦那、嫌なやつよねー。
by ぽんすけ5号-
0
-
-
5.0
とにかくイライラしました。
モラハラな夫にも、それに言い返さずさらに考えが甘い妻にも。
我が家も会社員夫+フリーランス妻なので「似てる!」と思って読み始めましたが、登場人物の性格がひどすぎるので続きはやめておきます。by 匿名希望*゚-
0
-
-
3.0
うーん
読んでいて、すごく腹が立ちました。この旦那は何様なの?って思います。自分が稼いだお金、稼いだお金とやたらと主張しすぎです。そんなに偉そうに言うのなら奥さんを働かせなくて、自分のみの収入でやっていけるのなら気持ちはわかりますが、奥さんに働いてもらわないと養っていけない身分で何を偉そうに言っているんだと強く思います。私だったらこんな人と生活していたら息が詰まり鬱にりそうです。収入面で自立して私なら離婚しますね。子供にも影響しそうだからです。子供は親の背を見て育つといいます。たるとくんが大人になった時この旦那と同じようにならないかと思います。ももこもやりたいことはしっかりして、自分の気持ちをはっきりとしないとこういう旦那はつけあがるだけです。男らしくない。ブラック企業に勤めているのも自分。望んでその企業に入ったんでしょという感じです。事故に遭ってやめたいなど甘えてます。そんな人が奥さんに甘えてるなんていう資格ないです。
奥さんにももちろん非があります。どちらもお互いに感謝がないから、こんなことになるのだと思います。by さくらともちゃん-
0
-
-
5.0
共感
世の旦那さん全てに読んで欲しい漫画。
育児は家事ではないし、育児は二人でするもの。この旦那さんはそもそも損得で物事考えすぎて奥さんに寄り添うとか思いやりが皆無だから0点by ぺこる02-
0
-
-
3.0
夫に家事はお前の仕事なんて言われたらほんとにブチギレるわー。家事だけならまだしも育児入れられると違うよねー
by みーやん07-
0
-
-
4.0
救われるといいな
完全ワンオペ育児と、何もしない旦那の世話。さらに家事ができないことを責められるとか。そんなの子どもの面倒見てたら家事なんてできるわけないでしょ。子供を生かすのに必死なのに!仕事に行くほうがよほど楽だと思うよ。子どもができたら、妻に自分の面倒見てもらえなくなって、ダダこねる男、イヤだわ。
by にぬね-
0
-
-
3.0
広告で見てた時は「なんてヒドイ夫だろう」と思ってたけど実際に読んでみたら夫の言い分もわかる気がする。言い方が悪いだけで。ももこさん、いろいろと甘え過ぎ&自分では何もしなさすぎ。ちょっとイライラします。
by ちぷでちぷで-
2
-
-
5.0
夫婦の考え方の違いですね。私は旦那様の考え方です。なので妻側の考え方にはイラっとするところはある。子供一人の育児で家事が手一杯になるなんて、共感できません。旦那から思いやりが貰えないのは辛いところ。
by りするめだか-
0
-
-
4.0
旦那さんの暴言、読んでて本当にイライラしました。奥さんを下に見る感じとかバカにする感じが許せませんでした。後半は奥さんも自信がついて旦那さんも改心して良かったですが、私も奥さん同様、あんなことを言われたらずっと許せないと思います。私だったら離婚します。
by りり☆★☆-
0
-
-
5.0
共感しかない
私も社会人になってすぐは会社で仕事をしてたので仕事をするのが責任やら理不尽なことに耐えながらとか、この漫画に出てくる旦那さんが大変な気持ちも分かります。
でもね、育児って、赤ちゃん相手にするのって違うんですよ。言葉は話せないし通じないから自分の思い通りには決してならない。
計画通りの1日になることなんか絶対ないしそれが当たり前の中、家事も平行してやらねばならない。
私も旦那の休みはほぼなくて、育児丸投げのワンオペ経験者なので主人公の気持ちに共感しかありません。
家にいるからいいよな…。この言葉に、は???外で1日働いてた方がどれだけラクだと思ったことか…。
ワンオペ育児を経験してみなければ分からない辛さ、孤独さ、寂しさ。育児は夫婦2人でやっていくもんですからね、奧さんに任せきりの旦那さん、一度この漫画読んでみて貰いたいですね。by キャロライン0626-
0
-