みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
401 - 410件目/全2,846件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    タイトルが秀逸

    ネタバレ レビューを表示する

    私もワンオペで二人の子どもを育てたので、些細なことひとつひとつに共感でした。
    一人の人間を育てるのは並大抵なことではない。
    育児に関わっていない夫が理解できないのは仕方ないとしても、分からない部分を認める努力はしてほしい。
    労いの言葉ひとつで救われることもあるのに。
    逆境に耐えて強い意志と行動力で、自立を勝ち取っていく主人公を全力で応援したいストーリーです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    この夫婦…

    ネタバレ レビューを表示する

    どっちも、相手の立場に立てず、「何で自分だけが…」って思考に陥ってますね。
    ちょっとだけでも相手のこと思いやれればすれ違いも起きなかったのにねぇ。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    最初は夫の言い方、全てに腹が立ち
    気分悪く読み進めるのもイラっとしましたが
    外から見たらどちらの言い分も立場もある。自分は扶養を抜けて働いていますが、改めてお互いを尊重する気持ちを大切にしようと振り返りになりました。お勧めの漫画です!

    by yukui
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    まさに今、同じようなことで悩んでいるのでとても刺さりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    わかるわかる

    結婚して子供が生まれて、夫婦で完全役割分担しちゃうと、だんだん分かり合えなくなる。夫婦だけじゃなくて、社会の問題だな。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    わかる!

    旦那に気を遣うのって疲れるし、それなのに稼ぎがたいしたことないうちの旦那見たいのもいるので(笑)
    嫁はフルタイムで働かないとやってけないしほんとに疲れることしかない。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    社会問題

    途中までしか読んでませんが
    社会問題でもある気がします。
    このままでは結婚したい女性は減っていくと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    モヤモヤすっきり

    まわりにもこーゆう話聞きます!わたし自身もおぼえがあるので、最後までいっきによみました!おもしろい、というひょうげんではないけど、おもしろかったです!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    共感できる

    ネタバレ レビューを表示する

    とにかく共感できます。
    旦那さんの暴言は許されるものではないですが、原因は誰にも助けを求められない・弱音を吐けないことなので少し同情できます。
    夫婦・家族の絶対的な正解があるわけではなく、お互いに話し合ってそれぞれの形をつくっていくことがとても大事だと思いました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    協力とは

    協力とは何かということがすごくテーマになっている漫画です。
    ただのワンオペの話じゃない、現実的な部分がリアルに描かれているのに絵はほんわかしていて、バランスがすごくよかったです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー