みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(373ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
リアリティーがあります
主人公の夫のモラハラ発言は目に余るけど、子供が小さく専業主婦だった頃に似たような事を夫から言われた事がある身からしたら、分かる分かるよ…!と思う部分がありました。
この主人公の友達に然り。周りは離婚だよ、あり得ないよ!って言うけど、そんな簡単なものじゃないよね。まして子供が幼く仕事がない。悔しいけど従うしかない、でも八方塞がりで限界。
主婦が求めてることって、自分が一番身近な筈の夫がちゃんと自分の味方で、がんばってるね、ありがとう。って言ってくれるだけで救われるんだと思います。
この話の主人公は扶養を抜けて別れることを目標に、よく頑張りましたね。まさかの夫の事故。この3人が待っている未来は、まだどんなかは分からないけど。
職場の後輩に夫の仕事の様子を聞いて、迷いながらも歩み寄る姿は、読んでいて泣いてしまいました。by 匿名希望-
195
-
-
4.0
主人公が旦那から言われた心無い言葉がキツイ。
旦那はパワハラ、セクハラと思えますが。旦那だって仕事忙しいし、家族のために頑張ってくれているからと思うと私にも非があるのかなと思えます。扶養を抜けると決意した主人公は凄いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うん
タイトルから気になりなんとなく読んでみましたがさいごまでいっきに気になりよみつづけてしまいました!
やはりふうふになってもおたがいおもいやりやかんしゃのことばがだいじなんだとおもいます、、、ほんとうに。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モラハラ夫の発言に逐一イライラさせられる上に、健気に頑張る筆者が逞しいやら悲しいやらですごく複雑な気持ちで読みました。「家にいる時間が長いんだから」という男性多いと思いますが専業主婦のタスクの多さを知らないのでは!?世の中全ての男性に読んで欲しいマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんかわかる気がする…!って、感じの漫画でした!!身近な話だと思います。人生の参考にもなるかと…。扶養はなんなのかも知れました!結婚するってこーゆうかとかとも思いました!笑 人と一緒になるって大変だなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
読んでいて最初は旦那さんがあまりにも最低な性格だな~とは思いましたが読んでいくうちな夫婦揃って気持ちを伝えるのが不器用なんだな…と思いました。もう少し相手の気持ちを汲んであげればと思うことがあったり、自分もこうならないよう気を付けようと思わせてくれる作品でした。
by 寒桜-
8
-
-
4.0
可哀想、。
まさに現代の特徴を映し出している。同じくらいかせいでないと家事を手伝わないとかバッカみたい。協力もしてくれない亭主は要らないから離婚になるのかなぁ。現実旦那に依存しないで、虎視眈々とその機会を狙って離婚するのが一番いいかも。
by なおPluskoko-
5
-
-
4.0
頑張ろうと思えた!
私も結婚、出産を機に退職して専業主婦になったので、うんうん、わかるわかる!と思いながら一気読みしました。旦那さんの言動が本当に酷くて、読んでいて涙が出てきました。こういう旦那さん、どこにでもいるんだなーと(我が家も含め)思いました。悔しいけどこれが現実。私も、負けずに頑張って生きていこうと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
う~ん
私は子供がいないけど…子供がいる人は大変なんだろうな⁉と、考えさせられる作品です。
働いていても子育ての負担は妻ばかり。
パートといっても家計に貢献してるのに、仕事と育児の両立は本当に大変なんだろうなと、思います💦
もっと女性が生きやすい社会になるといいですね。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
切実
タイトルに惹かれて読んでみました。扶養って言葉どう思いますか、立場が弱そうですよね。縁の下の力持ち的な雑用から何までやる主婦は、とても凄いのに、旦那はわからないんですよね。夫婦のあり方にも考えさせられました。
by 匿名希望-
2
-