みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(371ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
読んでいて涙が出てきました。
近々結婚式を控えています。こんな感じになっていくのかなあと少し不安に思っていたので、なんだか自分と重ねてるみてしまいました。
子供がいる専業主婦の立場って本当に弱いですよね。でも旦那もダンナで大変なんですよね。わかってはいるんですが…by かななん76-
0
-
-
4.0
会話って大事。
お互いが、分かってくれないと思っていたけど、つとむは考えを話す時に自分から見た事実だけを伝えるからダメなんだな。
気持ちも話さないと。ももこが絵を諦めた時にももこの夢を追いかけている姿が好きなんだと話していれば、絵を描くことを続けるなら助けて欲しい。と言えたのに。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな旦那いやだなと思いながらも、実際男目線で見ると妙に納得するところがありました。
最初は早く離婚しろと思っていましたが、これはどこにでもありえる日本社会の闇が関係しているのでは?と思えるようになってきましたby 匿名希望-
1
-
-
4.0
よく分かります
主人公の状況も気持ちもよく分かります。
うちの夫はまさに!!こんな感じです。
偉そうで人権に関わるようなことまで発言して、口も悪いし本当に酷いです。
ただ稼いではいます。プライドも高いです。
この作品のおかげでどんな気持ちでそれらの発言をしているのかが手に取るようによく分かりました。
私も収入は低いですが、やりがいのある自分の好きな仕事をしています。
それを夫には趣味と言われ、共働きとはみなされません笑
だけど、好きなことを子供に対しても胸を張って続けられるのは確かに夫のおかげでもあります。
お互いの大切なものを大切に考えてあげる努力はずっとしていきたいと思いました。
とても現代社会の現実を捉えた作品で主人公の葛藤や気持ちの落とし所も参考になりました。by 匿名希望-
9
-
-
4.0
共感できるという方が沢山いらっしゃいましたが、私はどちらの気持ちも分かりました。専業主婦の仕事は気楽でもないし、自由なんて全然ないですよね。夫の発言もマズイよねと思う事は多々ありますが、ただ確かに子供1人の子育てで家事がそこまで出来ないのもいかがなものかとも思いました。そして家族が不自由なく生活するお金を得る事も本当に本当に大変です。でも子育ては妻だけのものではないですよね。色々思うところはありますが結局は主人公が言った、お互いを知らなすぎたということに尽きると思いました。過去、同じような状態を経験しましたが理解と思いやりを深めるためにも、どちらかの考えを感情を押し付ける話ではなく、お互いの気持ちや考えを話し合う時間は必ず持つべきだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある!
誰でも一度は経験したこと。
普段は見えないお互いの立場が見えた時、少しずつ歩み寄れるのかも。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現代社会の縮図
主人公の大変さも分かるけど、ご主人の大変さも相当なものだと思いました。今の社会の問題、夫婦それぞれの苦しみがよく描かれていて、勉強になりました。特にご主人のモラハラ的な言葉のひとつひとつは、もちろん主人公にとっては酷い言葉だったとは思いますが、会社で上司から言われ続けてきた言葉とほぼ同じものなので、ご主人自体が異常な精神状態だったと思います。ですから、元々は優しかったご主人の根っこに主婦を見下してる気持ちがあるはず、と考える主人公には共感できませんでした。また、主人公が過去のご主人の言葉のひとつひとつを恨み続けてチクチク攻撃するのも仕方ないことなのかもしれませんが、ご主人も気の毒な気がしました。たるとくんはとっても可愛いですね。
by 匿名希望-
31
-
-
4.0
書店でタイトル凝視、少し悩んで書籍を購入しました。
最後まで読んで、《小さい子がいる状態の専業主婦→稼ぎを得て扶養から抜ける》のは、元々何か特技的なものがないと難しいかなぁ、と思いました。
作者は漫画という基盤があったから何とかなったんだと。もちろん努力もしてますが。
私自身こういう事は言われなかったし、子供に障害があって働くのが不可能だったから他の家庭と比べようもないですが、全部じゃないけど作者の夫の様な考えの男は多いんじゃないかな。
特に自分の親がこんな感じたと余計そうかも。(私の親は共働き)
夫の会社のブラック具合も酷いけど、そこから抜け出さないのもなぁ…。
事故にあってようやく、なんて遅すぎて笑えるくらい。(少し鬱入ってたかもしれないですが)
夫婦は思いやり支えあって生きなきゃダメだな、といい教訓にはなりました。by 和樹3-
0
-
-
4.0
絵がかわいい
今まさに漫画の主人公と同じ立場になりそうで、他人事とは思えず読んでしまいました。たとえ旦那さんの理解があったとしてもやはりどうしても社会の風潮とか慣習でまだまだ女性がしなければならないようなところが多々ありますよね。漫画とはいえ深いです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ネットで見て気になって読みました。
自分自身も夫の扶養内で働いているので、共感できる内容も多かったです。
でも、この作品の中のご主人の言動は時にとても酷いもので、読んでる方も辛くなってきました。うちの方がまだマシ…と思えたのはよかったかな?by 匿名希望-
0
-