みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(34ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
分からなくも無いけど、、
お互いの気持ちって、全然上手く伝わらないのだなぁと思って、読んでて、少しイライラしました。
男なんて、所詮、こんなもんですよ。
イライラした方が負け。
事故に遭って少しお話が変わって来たけど、離婚するほどの事でしょうか、、
課金して来たけど、好き嫌い別れる作品だと思いました。by 秋うさぎ-
0
-
-
4.0
無料だったので読みはじめました。
まずタイトルから気になり読んでみたくなりました。イラストはあまり好きではありませんが、先ぐ気になりました。by おださん-
0
-
-
5.0
がんばれ!
クズ夫に虐げられて、負けて諦めるのではなく、ちゃんと自立して行く姿が気持ちいいです。
絵がシンプル&ほんわかしてるので読みやすいけど、もっと写実的な絵だったら読んでてフラッシュバックする人もいるかもねーと思うくらい、こう言う問題はたくさんの夫婦の中に隠れていそうなこと。by daisyjenboy-
0
-
-
3.0
無料分までを読みました。読んでいてあまり気分がよくありません。主人公の夫の家事に対する評価が非常にイラつきます。そもそも自分の収入を誇り、妻の家事をこき下ろす前に、自分の稼ぎがなんぼのものなのか?妻に働く事を求めなくてはならない収入なのに。何様?家事はやりようによっては、ましてや子供がいればやることにキリがありませんが、男性や女性でもそれが分からない人が多いのでしょうね。
by カノコノコ-
0
-
-
3.0
話し合って
お互いに一杯一杯だとすれ違いも生じますよね、素直に話し合いが必要だけど素直になるのが案外難しいんだよね。
by フィル3-
0
-
-
5.0
自立って大切
ももこはお金を稼ぐことによって、精神的にも自立できて、考え方も家事の方法にも良い影響が出ていたように思う。
色々あるが、1人でも立てるようになるって大事。by ゆき98765-
0
-
-
3.0
家事の労働対価とか、共働きとか、表向きは昔よりマシになっただけで、どこかでやっぱり家事や子育ては女性の役割だと思われている。まぁ女性の方が適してる場合が多いのかもしれないけど。仕事と家事は同等にはみられないし、だから「喰わせてやってる」って言葉が出てくるのね。会社で利益を上げてくる部署がもてはやされて、裏方は評価されないのと似てるなぁって。会社も家庭も、全部自分でやってみてから文句言えよって思う。
by にゃんが-
0
-
-
3.0
うーん
こんな旦那さんしんどいですね。でもどこにでも居そうで…嫌だな。旦那さんを上手に操縦できる賢い女性が主人公の漫画あるといいですねー。
by 小夕希-
0
-
-
3.0
最初はモラハラ夫うざいぐらいに思ったけど、だんだんどっちもどっちな気がしてきた。
子供が可哀想だけどby おふこーすてゅ-
0
-
-
5.0
夫婦って敵対関係じゃなく運命共同体なんですよね
お互いに不満に思う事があっても労うとか支え合うとかいう気持ちがあれば一時的に不安定になってもどうにか乗り越えられるんじゃないかと思いますby ふぶきのママ-
0
-