みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(333ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
モラハラ旦那
旦那さんモラハラ…
読み進めていくうちにそれぞれの内情があり少しは旦那さんに理解はできたけど…。
絵がふんわりしてるので読みやすい。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
夫の甲斐性って
24歳で結婚してすぐ出産。
夫に言われて一年後にはパートで働く。
専業主婦でいられるほど裕福じゃないって。
でも、パートで働いてもせいぜい年に百数十万。
育児や家事は丸投げ。
こんな夫ばかりだったら誰も結婚しないわー
。
会社社長と契約結婚のちラブラブなんてマンガが売れるのもわかるわーby 匿名希望-
3
-
-
3.0
気になる
この旦那さんのような考えの男性はまだまだ少なくないですよね。
この奥さんのように 生かせる特技がある人はいいですが そういうものがない人は 病んでいくんではないかな。
ほんわかしたタッチですが 現代の日本の課題を見た気がします。by *でこ-
6
-
-
3.0
重たいですーーー😵絵は可愛いけど、内容はただただリアルに重たい‼️子育てって本当に大変です。ノイローゼなる人だっているのだし、この旦那さん、軽く考えすぎ。離婚したくても経済力がないからできない。辛いですね
by 匿名希望-
6
-
-
3.0
夫の扶養から抜け出したいと言う事ですが、夫の扶養のかけて生活できているのになかなかずうずうしい女したなと思いました。実際、こういった女性が多いのではないかと思います。自分で生きていく力がないくせに夫の悪口言うのはどうかと思います。なのでお勧めできません。
by 匿名希望-
10
-
-
3.0
わかるわかる。。。(笑)私も産休育休明けて扶養に入って…旦那からも感謝の気持ちの言葉をかけてもらえるけど、なんだか悪いような気がしてしまって、必死にご飯作って洗い物まで済ませて+育児もして…難しいですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい
moral harassmentオットは、こわいわぁ〜!!。
ムリョウためし読みブンだけ、読んでみましたが、ポイントがたくさんあるときに、つづきを読んでみたいとおもいました。
レビューを読むと、ハッピーエンドみたいだね。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
まさにそうっっ!!その通りと思いながら読んでます!!
結婚当初はそんな事思わなかったのに月日が経つにつれて、誰もが夫に対して思うことですね。もちろん”いつもありがとう”と感謝の気持ちはあるのですが…。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
主婦が自立する話
旦那さんの会社の話を聞くとブラックだなと思った。大手でも未だにワンマン経営してる会社はよくあるし、組合が無かったりもします。奥さんに八つ当たりするより、ご主人の働き方改革しろよと思いました。命懸けで自分の子どもを産んで貰ったのにね。読んでいて若干イラつきましたが、主人公が前向きに働く姿はスカッとしました。
by e747411-
37
-
-
3.0
お試しだけですが。
お試しのみですが、常日頃、自分が感じている事が描かれていました。読んでいると共感しすぎて苦しくなるので読みすすめるのが辛いです。核家族、共働きでないとやっていけない生活。少子化になるのは仕方がないのでは?と思います。だって大変だもの。
by 匿名希望-
6
-