みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(330ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気持ちわかる‼︎
子供ができていったん仕事をやめてしまうとなかなか腰が重くなります。夜泣きや授乳で、夜中も起きないといけないし育児ってほんとーに大変。24時間縛られています。裕福じゃないから働いてって発言も腹たちます。こっちだってずっと家にいるより働きたいんだよって感じです。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
私の旦那のようです。こんな旦那さん多いのではないですか。
平成も終わろうというこの時代になんて時代錯誤なんでしょう。
女性に求めるばかりで自分は何もしない。
私はお前の母ちゃんじゃねーよ、と声を大にして言いたいですね。by はるはなみ、-
0
-
-
3.0
専業主婦とは
女性が社会に進出しだして
専業主婦の立場とは?
そして夫の役割とは?夫婦とは?を考えさせられました
でも企業側からしても
小さい子どもがいて
身内の支援を期待できない
資格なしでいつ辞めるかわからない主婦を雇えと言われても…という難しさもあり、なんとも言えない気持ちになりましたby 匿名希望-
18
-
-
3.0
あー
あるある あるある
試し読みしかしてないけど
まさに うちの夫だなぁ
あと お迎えのご主人も こんなだし
私の世代の男性って こんな人が多いのかも? でもさ やっぱり 子育ては 二人でやるのがあたりまえなんだよ
子供は 二人のものなんだから
というか私は 完全に ワンオペで 子育てしたし てかさ 甲斐性のない男ほど 子育て手伝わないわな
てめぇの稼ぎが 少ないから 子育て期間中に 嫁が働きにでないとならないんたろ? と思ったよ
子育て 協力しないなら おまえの稼ぎで 嫁も子供も 食わせみろと思うのよね
まあ うちの夫も こんなんですが
離婚するのも めんどくさいし まあ 今の日本には こんな夫婦ゴロゴロします
続き読むかどうか? うーん どうしょうby ののこちゃん-
0
-
-
3.0
考えさせられる
主人公夫婦2人の考えをそれぞれ読むと、それぞれの言い分も立場もよく理解出来るけど、その2人が話し合うとずっと平行線で、全くわかりあえない。 読んでいてものすごくもどかしかった。先がとても気になる作品でした!
by せしぼーん-
0
-
-
3.0
お試し無料分だけ読ませて頂きました。
小さいお子さんが居るのに、外で働かなければならないお母さんはとても大変です。
扶養範囲内だとそんなに稼げないんだし、子供預けたらお金もかかるでしょう。どうにか節約して専業主婦でいられたら良いのにね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろい
面白かったです
タイトルから共感
とても興味深くみていました
シンプルで癖のない絵も読みやすく
そして感情移入しやすかったし
話のテンポもとても好みでした
また読み返そうと思います、
そして作者の違う作品も見ていきたいですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
まず、タイトルが気になって、そこから入りました。結婚していたら、誰もが多かれ少なかれ抱えている問題を描いていて、共感しまくりでした。まだ、少ししか読んでいませんが、ポイント貯まったら読み進めたいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児だけでもボロボロになるのに、家事も仕事も完璧になんて主婦のことを何だと思ってるんですかね。そんな思いやりのない旦那さんがいるなんて驚きです。仕事をしてる旦那さんってそんなに偉いんですかね。無休、無償で家事と育児をしている奥さんの方がすごいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ストーリー最高
ユルいエッセイのような感じのマンガだけど、リアルなストーリーで面白い‼️これはある世代の立場の女性ならばたくさん共感を得るのではないかな?勉強になるし、いつの間にか勇気をもらってた❗自分のような感覚で読んでた
by 三度の飯よりマンガ太郎-
0
-