みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
昭和の考えの男
考えが古い夫です。
今の時代じゃ考えられない。
けど、きっとまだこんな考えの人はたくさんいるんだろうなぁと悲しくなりました。by cha_-
0
-
-
5.0
私は結婚して子供もいるのですが、奥さんの木持ちがよくわかります。終わりのある仕事はすごく楽だと思いました。
by ヨコモコ-
0
-
-
5.0
お互いの気持ちを話し合うのは大事
最後は収まるところに収まった感じがする。
夫婦は色々あるから、ぶつかり合って歩み始める事が出来て良かった。
それには夫婦2人が子供の事を大切に思っていたから。
これが、親子の関係だったら、、、?
親の思う通りにすれば、めんどくさくなくて、余分な争いもしなくてよくて、自分の心を殺して生きていく事。
そこからも踏み出す事が出来た、主人公は偉いよ。by ネイビーブルーが好き-
0
-
-
5.0
読んでいてとてもこの奥さんを応援したいと気持ちになりました。この旦那さんは一体いつの時代を生きているのか!?って
by あっちん588-
0
-
-
5.0
共感もできる
ちょっと旦那が極端だなと思うけど、奥さんも不器用だし。
でも、こういう夫婦は実際居そう。
ちょこちょこ共感できる部分もあって楽しく読ませてもらいました。by らぶぽよ-
0
-
-
5.0
大変だよねこの世の中は
わかるなぁと思いながら読み進めました。この様な旦那さんっているよね。うちは違ったけど、まぁ、実際男の人のほうが未熟な感じはあるよね。しかし、日本はどうしてこんなにも細かい分類の税額の掛け方があるんだろうか、と嫌になったよ。働くだけ税金も増えて意味分からわ。無料分だけ読んだけど、ももこ!頑張れ!
by ころころりんころ-
0
-
-
5.0
後輩が育児ノイローゼになり、予定より早く職場復帰をしました。赤ちゃんと二人きりだと、世界がそれだけ思考も視野も狭くなり、精神的に追い詰められるそうです。そんな立場にならないと、中々理解できない世界ではありますが、勉強になりました。
by らいおんしめじ-
0
-
-
5.0
モラハラ
自分は間違っていないと自らを顧みることもしないモラハラ夫にモラハラであることを理解させるのにどれくらいの労力と時間をかけなければならないのか。
by pikipippiki-
0
-
-
5.0
面白そうなタイトル
よくありがちな夫婦の問題を取り上げてて共感できることばかりでみててつらくなりました。パートバイトの立場は弱いですね
by アンポん-
0
-
-
5.0
腹が立つわぁ
もうね、わかりみがあり過ぎて腹が立ってしゃーないです。DVですよ、ここまでしたら。それを家族の為だからって‥オットに怒りしかわきません
by 3D小夜子-
0
-