みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(326ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな夫だったら私には耐えられないと思いました。
旦那さんの気持ちも分からなくはないけど家庭のことを全て奥さんに丸投げしできなければもっと成長させなきゃ!と課題を出してくる。
きっと悪循環ですよね。
奥さんも無計画だなとは思いますがお子さんのことを考えて結論を出してほしいです。
いろんな夫婦の形があるんでしょうけど。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男女平等と言われてるけど、結局女は男の扶養から抜け出せない、養われてる身、弱い立場だという固定観念が多く占めています。夫のモラハラ?とも言える発言には、読んでいてかなりイライラしました。最後まで読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
許せない旦那!
ザ!モラハラ!
1番味方でいて欲しい人にこんなキツイこといわれたら、絶対に許せない。
最後は清々したけどなぜやり直すか?!と思ってしまった。
根がこんなだしまた毒吐き再発しそう。
弱ってるときとかまた攻撃してきそう!
家の中に安らげない存在はいらない。
そう思いました。by えいじぇー-
7
-
-
3.0
これが現実
恋愛漫画を読んだ後にこれ読んで あーこれが現実よねえとため息がでてきた
自分に照らし合わせて、そうなのよと同意してしまいました
でも主人公の前に進もうという気持ちに頑張らないといけないなあとも思わせられた漫画でしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
働きたい専業主婦なら
働きたい専業主婦なら共感できると思います。私は共働き、夫の扶養に入らずにいる身なのですが、夫に言われることは大して変わらないのでくらーい気持ちで読みました。笑
夫も大変なのはわかってるんですけどね。男性には共感力を身につけて頂きたいです。
でも、それにしても主人公の能力が低すぎるので星は3つで。
子どもを持つ前にスキルは備えておくべきですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切実
子育てと家事と仕事とトリプルで頑張らなきゃいけない世の中になったんだなと切実に感じる作品。子供が熱出したら休むのはお母さんて当たり前に思う夫。しんどいなあ。。子供が小さかったころの自分を思い出しました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那にイライラしました。何で自分基準でしか考えられないかな〜何で相手を思いやることができないかな〜。まぁ男女差や性格にもよると思いますが、世の男は育児がどれだけ大変かもっと知って欲しいですね。子供の全て100%に責任持って子供のためだけに行動する大変さを。外で仕事こなすほうが余程楽。なんてことを読みながら思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかるわかると思いながら読んだ
子育て中なら誰もがあり得る葛藤を具現化した作品です。自分もこういうこと思ってたなぁと共感したり。当事者の時には考え及ばなかった相手の立場からの見方がなるほどなぁと参考になったり。今の世の中を象徴するような作品だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
みていて切ない
旦那さんも辛いし大変なのはわかるけど
そんないいかたしなくても?ってイライラしちゃう。
けど主人公は自分の長所をいかしてどんどん進んでいってみてて応援したくなる漫画です。
絵は好みじゃないけど、ついみちゃう。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告をみて飛びました。
同じ主婦として、イラっとさせる言動が多々あり、、、。育児と仕事の両立の大変さを理解してほしいです。特に家事育児は過酷です。、
作者さんが、いまは元気で過ごされていると信じています。by 匿名希望-
0
-