【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(325ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
3,241 - 3,250件目/全3,369件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ワンオペで子育て中の方に読んで頂きたい!

    一気に全話読んでしまいました!ワンオペ育児の辛さが凝縮したような作品だと思いました。(;_;)一人で子育てと家事を一生懸命頑張って、それなのに専業主婦というだけで、主人や周りの人に見下され…。
    主人公はワンオペと夫からのモラハラでとても苦しんでいて、もっと手伝って欲しいと言ってましたが、きっと、もっと夫に子育てのことや自分に対して関心を持って欲しかったんだなと思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    モラハラの典型夫

    頭はいいんだろうけど、作品中の夫の
    ああ言えばこう言う的な理詰めで妻を追い詰めて
    ひたすら責める図式が鬱だ。
    夫の会社での立場を思えば、仕事でのストレスを
    妻にぶつけてるようにしか見えない。
    される方はたまったもんじゃないが。

    もちろん夫は仕事で毎日大変な思いをしてるん
    だろうけど、養ってやってる的な恩着せがましい
    言い方で妻を責めるのはアウトだね。
    収入の多さで上下関係作る所も嫌悪感。

    最終的には離婚しない方向で努力してるけど、
    前途多難な夫婦ではある。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    泣きそうになりました

    リアルすぎて、、
    主人公の気持ちが痛いほどわかりました。
    私の旦那も主人公の旦那と似たような所があるので。
    生きていく上で結婚、出産、育児と女性の生きづらさみたいな物が現れてるような漫画。
    旦那さん側の日常も描かれてるのがリアルで考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    イライラする

    旦那も悪いが主人公も悪いわ。なんだかイライラする。日曜日に全部するって言ってるならやらせればいいし、下手に出てなんかじゃなく対等に話し合えばいいし、全く理解できない。わざわざ買ってまでイライラするものを読みたくない。

    by 匿名希望
    • 25
  5. 評価:5.000 5.0

    わかるわかる

    旦那さんの会社のイライラ、奥さんの八方塞がりのイライラ、旦那さんが会社や上司にイライラして帰ってきたら家が汚くてイヤミを言う…奥さんは、ワンオペ育児でいっぱいいっぱいで元々のんびりなのに、辛くて仕方ない時に粗探しをされてイヤミを言われる。悪循環だけどどの家庭でもありがちな事。身につまされる。

    by 匿名希望
    • 10
  6. 評価:2.000 2.0

    この夫なに?自己評価は微妙に高いし。でも全然だし。俺頑張ってますみたいなのがうざい。恩着せがましくていやだ。夫婦の意味をうわかってないよな。誰のおかげで働けるのか。子供が大きくなるのか。こんなやつ絶対完璧になんてできないから一回やらせればいいのに。

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    共感

    すごく、共感しました。仕事を選ぶわけではないけど、子育てしながら仕事を探すのは大変だと思うし、もっと旦那さんは手伝うべき。サラリーマンは休日があるけど、主婦は、年中無休だし、子育てだって年中無休だ。たまには息抜きや、手抜きしていいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    共感しながら読んでいます

    主人公の葛藤、ものすごーくわかる!!私も同じ事を考えていたから。
    妊娠を機に仕事を辞めてしまって、仕事復帰しようにも保活からつまづいて、家のことは一切協力してもらえず、旦那からは心無い(とこちらが感じてしまう)言葉の数々。

    何を始めようにも子連れで行かなきゃいけないから気を使うし、気を張るし。自分だけのことなら我慢できるけど、子どもにとっても何がいいのか考えながら母親は行動してるんです。

    どれもこれも共感できすぎて物語の夫にイライラします!
    職場で、社会で矢面に立って戦うのは当たり前だろ!!どんな覚悟持って結婚しようと言ったんだ、子どもはひとりでつくれないんだぞ、馬鹿者!!といってやりたくなりました。
    夢を応援する気持ちがあったはずなのに、母親なのに何夢みてるの?と夫が主人公に言ったところまで読みました。
    今のところ夫が憎くて仕方ありません。
    でも、他の方のレビューを読んで夫サイドの気持ちもあるんだなーとは感じました。

    私も夫の扶養から抜け出すべくこの春に働き始めました。ようやっとです。ようやっと。
    一生懸命育児、家事をやっているのに、それを認めてくれる言葉ひとつで気持ちは全然違うのにーっ!!って思って読んでいるところです。

    面白いからこの先も読み進めていきます。主人公に幸あれ!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    読んでてイライラする

    とりあえずイライラする。
    まず夫は論外。仕事で忙しいのは分かるけど、奥さんだって朝から晩まで土日も家事育児をしてるのに、奥さんの人格まで貶める言い方が気にくわない。間違いなくモラハラ夫の典型。
    そして奥さんにもイライラする。こんな夫に対してちゃんと言い返しもせず、もじもじ。扶養から抜けたいじゃなく、離婚したいでいいのでは????これから成長するという話なのかもしれないけど、今のところイライラする。

    この作品は精神衛生上良くないので、これ以上は読まないと思う。

    • 461
  10. 評価:2.000 2.0

    うーん…

    主人公がなよなよしていて読んでいて疲れます。弱すぎ…。これも作者の思惑なんだろうか。
    夫もモラハラ全開なので、そういうのを好まない人はイライラするだけなのでオススメしません。私も無料分だけでなんかもーいーやって感じになりました。

    それにしても最近こういう絵のタッチ多くありません?

    • 59

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー