みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(325ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
3,241 - 3,250件目/全3,332件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    離婚したって何とかやって行けます!

    夫の言葉には耳を疑いました。我慢出来る作者の心の広さを尊敬してしまいました。
    でも離婚したって楽しく暮らしている人はたくさんいます。
    離婚するまではみんな同じように悩み躊躇しますが、結果周りにいる方はみなさん子供の為にも良かったと感じている人ばかりでした。
    漫画を読んで同じ状況の方がいたら、何が1番良い選択肢なのかをもう一度考えてもらいたいと感じる作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    これが現実

    こんな夫、絶対、イヤです!!!!
    ですが、これが現実なんでしょうか。
    きっと日本の夫婦には多いような気がします。
    離婚したくてもできない、シングルマザーには大変すぎる世の中ですもんね。。。
    子どもの為にも我慢するしかないですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    最悪な旦那さんだと思ってしまいました!
    こんな人と結婚なんでしてしまったんでしょうか。
    男性と女性の違いを考えさせられる作品で、上手く今の現実社会を書いていると思います。
    良かったのは、家事育児してくれる夫がいる専業主婦の私の幸せに気付けたことです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    イライラ

    ネタバレ レビューを表示する

    絵は簡単な感じてサラッと読める感じですが
    内容が、、
    本当にモラハラすぎて読んでいてイライラ
    読みながら言い返したくてたまりませんでした。
    まぁもっともなところやお互いさまなところもあるけど残念な男の人だなと感じました。

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:3.000 3.0

    読んでみて

    ネタバレ レビューを表示する

    男性側から見てもこの手のテーマは興味があり
    一気に読んでしまいました。
    よく男は世界から認められたい。女は世間から認められたいと考えの違いがあるのは分かってたけどきちんと話し合いが出来ず誰にも言えないから
    こんなにずれて溝が出来たんかなと。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    イラストがかわいいから耐えられる

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那からの、正論だけど暴力的な発言が多く、読んでいて心苦しくなった。最後の方は、少し懲りて優しくなってたけど、あの事故が無かったら一体どうなっていたのかと思う。私だったら、こんな旦那との生活は耐えられないので、実家に逃げると思うが、主人公はそれも出来ない状況だった。辛く逃げ場がないからこそ、主人公に強い自立心が芽生えたのだと思う。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    つい2、3日前にこの漫画のような件で夫婦喧嘩しましたw
    だから自分の家庭を見ているのかと!!!!
    とにかく夫に腹が立ってしょうがない…んだけど会社で働くのも大変なんだよね…
    とはいえお互いに協力していかないとなんですけど、これは夫婦ずっとこうやってモヤモヤを抱えながら生きていくんでしょうね…
    優しい旦那さんを持つ奥さんが羨ましいです…
    話が逸れましたがw絵もほんわかでセリフも現実的なので読みやすく、グッときます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    シビアな内容

    絵は可愛らしいのに、内容はなかなかシビアで、リアルでした。
    家事育児はどっちがやるべきか?って議題はたまにあがりますけど、昭和脳の人はまだ多いと思いました。
    昔とは違ってきてること、分かって欲しいです。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読み進めていくうちに、
    主人公の気持ちがわかり
    すぎて、心がしんどく
    なりました。
    家事に育児に…って、
    会社勤めと違って時間
    の区切りがつかない
    エンドレスな事だから
    もう少し気づいてほしい。
    ただ思ったのは…旦那さん
    が、扶養から抜け出して、
    収入が増えたんだよねと
    言った時に、叱るのではなく
    すかさず、これから何にどれ
    くらいお金がかかるから、
    いつまでに何円くらいの貯金
    がないとキツイとか、具体的に
    話してあげた方が、良かったの
    ではと思う。
    やはり夫婦なのだから、大事な
    ライフプランについてはお互い
    が共有していた方が、こんな
    すれ違いな感じの会話になら
    ないと思うし、旦那さんも
    しっかりと納得出来るのでは
    と思う。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ダンナさんの目には、専業主婦の奥さんの生活が楽そうに見えるんでしょうね。私も働いているので、毎日家で暮らしている主婦が羨ましく思えることがあります。自分が一家の大黒柱になって、子供と配偶者を養うのは抵抗あるなと思います。男の人もそう思うのかも。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー