みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(297ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
悲しいけど
悲しいけど奥さんの気持ちが分かってしまう。モラハラ気味な旦那さんからのお金を盾にした非協力的な態度にウンザリしてしまい、自立したいと思う主人公の気持ちがとてもよく分かります。でも旦那さんが言うことも間違いではないから何とも言えないぃ〜。正論じゃなく思いやりが欲しいだけなのにね。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
どちらの立場も言い分もムカつく気持ちも、よくわかります。
私自身は、子供はいませんが、友達を見ていて子育ての大変さは少しはわかる気がするし、正社員として働いているので、社会人としての旦那さんの立場もわかるし、それ以上に、社会での女性の立ち位置もヒシヒシと感じます。
社会全体が、こういう夫婦が過ごしやすい環境になってほしいなと思います。by ミーーーーー-
0
-
-
4.0
応援したくなるけど
すごく応援したくなるけど、とにかく夫がモラハラやろうで、すごく腹が立つ!!
結果的に離婚しないんだけど、どうなんだろなぁ。
すっきりハッピーエンドじゃない感じがリアルなのか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幸せになってほしい
主人公には幸せになってほしいと、感情移入できました。すごく現実的です。世の中に沢山あるお話だけど、実際に漫画でみると、やっぱり世の旦那達がむかつくと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
姿勢で示す
夫婦で対等にものを言えるのって結局はお互いが尊敬しあえる関係であってこそなんだなと改めて感じた。うちの母は専業主婦だったけど家事は完璧だった。私なんて仕事もしていない、家事も育児も中途半端、子供も言語の発達障害で療育にも時間をとられる。このストレスをどうすればいいのかとイライラしていたけれど、心を入れ替えて、なんとかやりくりしたい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
無料の2話だけ読みました。1話はひたすら旦那さんにイラつきました。本当に離婚した方がいいんじゃないかレベル。でも2話になると旦那さん自身が置かれている状況も描かれているので少し旦那さんの気持ちも理解できました。
どんな終わり方になるのか気になりますね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる…
男女役割論は無意識に染み付いてるから、ほんとに厄介。夫より稼ぐことは可能だし夫と同じくらいの時間働くこともできたが、家事育児できない罪悪感の感じ方が、男女で違うのだよな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キューーーーっとなる
読んでて本当に胸がキューーーーっとなりました。
私もタルト君ぐらいの子供がいて収入は旦那の扶養に入らない程度にはあるけれど、先のことを考えるともっと稼がなきゃ…転職しなきゃ…とかめっちゃ考えるし…
うちの旦那は結婚してすぐ大げんかして考えを改めさせ、今では家事育児に積極的になってくれたけどこんな旦那さんも実際はままいるんだろうからもし自分の立場でって考えただけで辛い。。
熟年離婚する人たちってきっとこんな感じなんだろうなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料分だけですが、、旦那さんのイラっとするポイントめちゃくちゃわかります!別に家事、育児やってくれならいならそれで、自分のことぐらい自分でやれと腹立ちます。子供がちらかすのは当たり前。。それに混ざった旦那の脱ぎっぱなし、使いっぱなし、ゴミやら見ると腹が立つ。それを子供に触られて、遊ばれて怒ってるのを見ると、なんて小さい男なんだと。。
子育て始まってからは旦那の世話は余計仕事に感じてます。この主人公は旦那に助けを求めて、自身を否定されて、、私だったら買い言葉で即離婚するって言っちゃいそう。
収入の問題あるけど、バカにしすぎ。旦那さんの会社のひともクズすぎる。
見返したいとこれから頑張っていくんだなと思いました。
育児でも家事でも共働きなら共同の仕事と認識してほしいです。育児と家事の外注すると月100万超えるらしいです。毎日で育児は夜もですから。
この本読んで色々考えてしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなもんなんですよ。
多分、こんな夫婦はどこにでもいますよね。いいお父さんであってもいい旦那さんではない人、一歩踏み出せずに我慢して主婦を続ける人、仕事している旦那さんの大変さは見てみたいとわからない、けど専業主婦ってだけで楽してるとかいわれてもね…難しいです
by 匿名希望-
0
-
