みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(266ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
つらい
絵はかわいいのでヘビーではないんですが、内容が…私だったら耐えられない。モラハラ夫と暮らすのは自分の中ではないです。離婚します。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵柄がとてもかわいくて好きです。
主人公とおなじような境遇なので、共感出来ますし、とてもリアルておもしろいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
簡単に思ったことを
思っていることは、相手に言わないと絶対に伝わらない。お互いに察してくれは傲慢。自分の価値観を互いに「わかるはずがない」とぶつけ合ってるようにしか見えない。
結論は、感情的にならず、ちゃんと話し合えば済む問題だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なにこのだんなーはらたつー
こんな男、絶対わかれるー
モラハラもいいとこ
主人公が頑張って旦那をギャフンと言わせてほしいby 匿名希望-
1
-
-
3.0
旦那さんも大変だけど〰️❗
小さい子供居る主婦ってホントに大変。確かに外で働く事だって大変。夫婦なんだからお互いに思いやる気持ちがなければ家族ってって思うわ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どちらの言い分も、、、
理解出来る部分とそうでない部分があるかなぁと。
旦那の心ない言葉の数々もあるけど、
現実には育休明けの時短社員が他の人に迷惑かける事がある事も事実なので、女の方が大変!!っていうのも違う部分もあります。
実際に、私が働いてる会社では子持ちの時短が沢山いますが、急な都合で欠勤することに対しては誰も咎めません。すごく女性が働きやすい会社です。
でも、なかには旦那の文句も言いながら自分自身は周りに甘えまくって家庭でも会社でも周りに迷惑かけてる人も沢山います。
仕事がデキる女性は、子持ちでも無しでも結局デキる人が多いです。
結局はそうなるんですよねぇ。デキる女性はどんな境遇にあっても紆余曲折あって最終的には家庭もそこそこうまくやりつつ、仕事も限れた時間で周りから必要とされる仕事をしています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
時代に合った
漫画だと思う。旦那の給料だけで生活出来たのは昭和の高度成長期の時代の話。
働きながら子育てするママは今時珍しくないし、だからこのマンガももっと女性が自立していく話かと思った。でも、結婚したことで「私は不幸になった。こんなこと望んでた訳じゃないのに」みたいな感じが不愉快で途中から読んでない。by ナオザムライ-
4
-
-
3.0
現実的なお話し
現代の働き方と専業主婦について考えさせられる漫画だなと思いました。
世間から見て専業主婦が軽んじられていることにイラっとしつつも、それが現状なんだよなーとも思い。今後の自分の将来についても考えさせられる話でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イラつく〜!
仕事は仕事の育児は育児の大変さやストレスがある。
旦那さんは日曜にやってできたら〜って言うけど1日こなすのと365日こなすのとでは話が違う!
育児家事に休日なし!!
私なら即離婚してると思うなぁ…
お友達のエミちゃんと同意見!!
2話無料でそこまでしか読んでないけど腹が立ちすぎて続きをやめない笑by ちゅるるてゃん-
0
-
-
3.0
我が家の夫は比較的家事にも育児にも協力的ですが、私が専業主婦で家事育児だけの毎日がしんどくなりつつあり、でも働きたいけど大したスキルも経験もなく、子供も小さい、保育園空きなし、働きたいけど働けないという点で主人公の行き詰まりがよくわかり思わず全話読みました。
by 匿名希望-
0
-
