みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(260ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく共感できます!
女なのでももこ寄りになってしまいますが…
子供に手がかかってやりたいことができないから
諦めた。専業主婦だから家事育児を頑張ってるけど慣れない育児でうまくいかなかったりせっかく掃除をしても子供はお構いなしに散らかす。そこに旦那が帰ってきて何も知らないのに汚いだなんだと文句を言いやって欲しいなら同等に稼げという。世の母親はしっかりできてるのになんでお前はできないんだ。みたいな言い方。
お互い見えてないところがあるから
全部が全部旦那が悪いとは言わないけど
せっかく働こうと行動を起こしたのに
求職のアドバイスもしてくれない
仕事を決めたら今度は母親が夢をみるなって?
ふざけんなと思いました。
母親だけど1人の人間。
母親になろうが夢を見たっていいじゃないか。
子供ができるまでやっていたことを
もう一度始めるくらいいいじゃないか。
嫁は家政婦でもベビーシッターでもない。
収入だけで下に見ないでほしい。
わたしは3人連れて離婚して大変だけど
とってもhappy♡な生活してますが
ももこたちはここからどんな展開になっていくのかすごく気になります!by snow27-
2
-
-
1.0
読むとモヤモヤすると思います
旦那さんの言い方が悪い、追い詰められていても言って良いラインを越えちゃってる。
でも、妻側もやり返すんだったらどっちもどっち。そんなことでマウント取るんだったら似た者夫婦かな、子供がかわいそうとしか思わなかった。by ーーー匿名希望----
0
-
-
4.0
こういう旦那さんを見てるとイライラする。女性も働いて自分の収入があれば言いたいことを言えるだろうから、やっぱり収入面で自立しないといけないなあって思う。ただ主人公のように専業主婦を何年もしてるとそれも難しいのかなって思う。
by 匿名希望の者-
0
-
-
4.0
最初は圧倒的に主人公の味方でした。
私もワンオペで。
仕事から帰ってきた旦那に、汚い部屋を見て今日一日何をしてたのか良く言わされてたから…
でも旦那さんの視点からの描写もあって。
お互いにいっぱいいっぱいなんだと分かった。
とにかく女の人もこれからはぜったいに稼げた方がいい。
そして漢は家事育児を自分の仕事だと認識して欲しい,by みよこ★-
0
-
-
3.0
先が気になる展開
広告でみて、どんな内容なのか知りたくなり、最初の方だけ読んでみましたが、旦那さんが最悪でいい気分がせずに途中で断念しました。
by メープルリーフカナダ-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれて
割と軽く読み始めたけど、
凄いテーマのある内容でした。
今時の夫婦の問題を考えさせられました。
子育てと仕事、、、妻だけが大変なんですよね。by くらら375-
0
-
-
5.0
頑張ろう!
気になってサンプルから見たら なんやかんや・・・重なってきてしっかり読みはまってました。
中のストーリーに少し被るけど 内も男尊女卑?なんせ 男は家庭持って外に 女子供は養われてるんだから
贅沢なんてありえない。的な考えの家でした。男は偉い 女 子供は口答えするな。
そんな家庭だったので この類のタイトルは見なかったんですが・・・
見はまりながら 今、自分のやり方を見直そうとおもいました。
共感しまくりです。(笑)。by 8っち-
0
-
-
3.0
どちらの気持ちも分かります。
どちらの気持ちも分かります。
が、旦那さんが会社で他人の為にする我慢を、同様に配偶者に強いるのが違うと思いました。
奥さんが扶養を外れる程稼ぐようになって、旦那さん自身が事故に遭って初めて、モラハラに気付けたようですね。
離婚になってても仕方なかったですよ?by 今日のワンコ-
0
-
-
4.0
これこれ
すごくわかる。今まさに全国の小さな子どもの子育て真っ最中のママさんたちは食い入るように読んでいるはず。自分のモヤモヤした気持ちを代弁してくれているかのような作品。この漫画に救われるママさんがたくさんいるのではないでしょうか。
by 昭和の香り-
0
-
-
1.0
やっぱりこの手の漫画は苦手
主婦目線のゆるい絵の漫画ってどうしてこんなにも私がんばってますアピールをするんでしょう。今ある現状は自分が選択してきた結果です。
一々言わないだけで、世の中の人それぞれがんばってますよ。広告が出まくるから少しだけ見たけどやっぱり無理でした。by はなこ1024-
6
-