みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
221 - 230件目/全3,742件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    つらい

    旦那さんも仕事で大変なんだろうけど、主さんの悲しみが突き刺さる。まだ無料分しかみてないげど、主さんが救われるのか期待している。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ゆうかがよく離婚せずに耐えたなと思う。
    でも、やっぱり実際、これが自分の旦那だったら、我慢してみたり、ゆうかみたいに変わろうとしたり、意見してみたり…家族を壊さないように努力するんだと思う。所詮、旦那は他人。思うようにはならない、けど、家族になったなら、期待を持って、話し合っていきたい。
    なんだか、今、うまくいってない私には頑張ってみようと思えるマンガでした。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    昭和的だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に現実に、そう思っている旦那いるんだよねって思いながら読んでました
    でも、お互いの価値感の違いや思いやりの足りなさがこんな風な生活になっていくんだって思いながら読みました。
    それと子供を育てるのって外で、働くより大変なのに外で働いてくる旦那の方が偉いなんてちょっとイライラしながらよんでしまった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    つとむとももこは雨降って地固まるとはまさしくこの二人のことですね。つとむの事故がいい転機になり、子はかすがいで再構築。
    おもしろくて一気読みしてしまいました。
    自分の親世代(昭和)の夫婦は今もこんな関係の夫婦は多いと思います。自分から見たらよく離婚しないなーと思う(笑)

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ありそうな

    ありそうな話すぎて課金しました。が、結局は稼がないと相手にわかってもらえないのはなあ。手に職も才能もないひとがほとんどな気がします。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    社会全体の問題

    ネタバレ レビューを表示する

    とにかく共感してしまう漫画。。夫婦の問題だけれども、社会全体の問題でもありますよね。。子どもを育てながら働くって本当に大変です。でも、みんなに支えられて、ささえあって…そんな風になれるにはどうしたらいいのだろうと考えながら読んでいます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    これは

    話題作ではないですか?
    同じように悩める女性は多いと思います
    自立したけど生活に追われて、何から手をつけて良いやら

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    言われた言葉は忘れない

    私も同じ!結婚してすぐに子供ができて次から次に3人。家の中保育園状態なのにダンナには「お前は子供と一緒に昼寝しとったらエエんやでええなぁ」って言われて家事と育児の大変さを言えば 「お前のやることくらいワシかってできるわ!」だとか… あれから38年 たまに孫の面倒みるだけで、「お母さん毎日大変やなあ?」と感心しているジイジに昔言われたあんな事やこんな事を思い出して仕返ししてしている婆さんです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    これは結婚の闇ですね。
    実際の結婚生活にどこの家庭にもあるあるな事だと思いました。
    夫がこの様な意識なら、少子化、未婚化は防ぎようがないと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    旦那さんの言い分も少しわかる気がするけど、
    こういうの見てると、子供なんてつくんなきゃいいじゃんって思う… 子供がいるからこんな揉め事が起きるんじゃないかな…

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー