みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(189ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

1,881 - 1,890件目/全11,287件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    共感はできるけど〜

    みなさん奥さんの批判多いですが、
    私はコミュニケーション不足だと思います。
    子供が小さいうちは何かと忙しくすれ違いもありますよね。。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    うーん

    無料の範囲内しか読んでませんが悲しい気持ちになります。これからの奥さんの反撃を期待せずにはいられません。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    旦那がひどい

    ネタバレ レビューを表示する

    の一言につきます。奥さんも、そんなに優れた人間ではないけれど、ワンオペで頑張って、いたわってあげないと辛すぎます。
    この旦那、仕事でイライラしているのか、自分の思い通りに奥さんが動かないと、あたかも奥さんに問題があるかのように説教して、何か、奥さんを自分の一部かと勘違いしているモラハラ男です。人の尊厳を傷つけるようなことを言って、子供にも悪影響です。奥さんの「何を言っていいかわからない。」という言葉に共感。仕事と家事育児を同じ視点で語るなら、給料払え、と思います。
    旦那の発言、しっかり録音して、離婚するのがいいと思います。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    現実世界の辛い部分を軽いタッチの作風で書いてはいますが!
    ず〜んと思い作品です!
    確かに結婚出産育児と、母親が担う部分が多く、再就職先見つけたり、保育園問題なんかもリアルに辛い現実(。ŏ﹏ŏ)

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    いるいる

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな男いるいる、と思いながらめちゃめちゃ腹立つが笑、主人公の不器用なりに前に進もうとする姿に頑張れと思う。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    仕事って。

    家族を養うために働く責任のあるひとと、時間をやりくりして家計の足しに子育てをしながら働くことと、どちらが良いとか偉いとか、比べようがないと思っています。
    ももことつとむの場合、時間はかかったけど夫婦として、親として向き合えたこと。よかったーと、ホッとしました。
    心にゆとりがないと、自分の辛さを理解させたくなるけれど、お互いの大切さに気がつくと、思いやりの言葉も生まれるんですよね。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    胸くそな夫

    胸くそ悪い夫でイライラ。なんでこんなのと結婚したのって思う。今は専業主婦より共働きの方が多いからこういう肩身の狭い人が減ってるといいね

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    腹立つ

    仕事を始めたら分かった事ですが、絶対に育児より仕事の方が楽。この旦那は許せない位に腹が立つ。早く見限るべきだ。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    こういう旦那多そう

    うちも近い感じですがここまで酷くはないかな?

    by Rico is
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ご主人、ダメだ…

    まだ無料分しか読んでないけど、『自分だけが大変』と思っている人の思考なのかな。
    24時間子供みたことある人ならわかると思うけど、子供の世話に家族のお世話、、、仕事と違ってお休みなんてないのにね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー