みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ17話までしか読んでいませんが
この夫無理w
服のボタン付けるのとか 自分でやれや私物だろ
夫も仕事で大変なことあるのはわかるが
当たるなら会社に言えよ
金銭面を気にすることなくすぐに離婚できるように
国はもっと制度をしっかり作れと言いたいby tamuron-
0
-
-
4.0
子共が産まれて 旦那に扶養されていると ちょっと色々言いにくい部分があったり するのは ちょっと分かるなってマンガでした。
by 犬のひじきくん-
0
-
-
4.0
奥さんがしっかりしてて,いいですね。面白いけど,ただ,毎回すごく怒りすぎている気がします。ちょっとギスギスした雰囲気があるのが気になります。
-
0
-
-
5.0
絶対に抜け出してほしい
こんなに酷い発言ができる夫と一緒にいては行けないと思う。まだ人生長いんだから、自分を大切に、自分の人生を生きて欲しい。
by 読書力を高める-
0
-
-
5.0
共感できる。
絵は決してかわいいとは言えない。でも、他にはないマンガかも。子どもがいる親なら必ず共感できるところはあるんだと思う。
by おとぎぞうし-
0
-
-
5.0
皆が通る道?!
本当に世の中には円満な夫婦がいるのでしょうが、身内でも色々あるのに赤の他人どうし、二人とも仏のように円満にうまく行く方がきっと稀?!
by ニックネーム登録-
0
-
-
5.0
最悪の夫
本当にこんな夫がいたら、即離婚でしょう。酷すぎる。家事をなんだと思っているんだ。あなたの給与の半分は家事を担う人のものです。
by 読書会-
0
-
-
4.0
私は結婚はしたけれど、子供はなく、夫婦フルタイムでの共働き、姑ありです。夫は家事はしないため、時々イライラします。子育ての大変さ、ましてやワンオペの大変さは、全くわからず、大変なんだ〜って、周囲の話を聞くだけ。妻がパートで働いてても、子育てに非協力的な旦那様、協力してくれる旦那様、俺様で当てつけがましい旦那様、いろいろいらっしゃいますね。扶養に入っているから、離婚に踏み出すにはまだちょっとと、悩んでいる人が周りにたくさんいます。どれが正解なのかはわからないけど、この主人公みたいに、独り立ちできる機会が持てたこと、努力が実ったこと、ステキだと思います。踏み出す勇気と、機を逃さない逞しさ。つらい思いをしているみんなにも、波及するといいな。
by ぶたかたのゆめ-
0
-
-
3.0
マグマのような不快感
なんというか、モヤモヤする。心の奥で不快感。働いてお金もらってるのは夫だけど、人間として下に見られるのは耐え難い。くすぶるなにかを感じる漫画です。
by ぴょこヒヨコ-
0
-
-
5.0
ゆうかちゃん、可哀想…。私的にはてるおくんみたいな男性はムリ!!お互いを尊重し合って大切にする間柄になって欲しいでーす!!
by あんこちょこ-
0
-