みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(166ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
専業主婦だって
私も2人の子持ちの専業主婦だけど、旦那にあそこまで言われたら、カチンって絶対くるだろうな💦
外での仕事も大変なのはわかるけど、家で子育てして、家事を毎日してる主婦達だって大変なんだ💦ってことわかってもらいたい😖by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この夫婦は
似たもの夫婦ですね。
お互い自分の周りの人を大切にして、自分だけが頑張れば。。。
自分が背負えば。。
自分が。。
そして周りの人に優しくできる余裕を無くしていって
自分を追い込んでしまった。
ただ、大事にした人が
奥さんは旦那さんと子供たちで
旦那さんは会社だっただけ。
奥さんは大事なものを見つめ直すことで
倒れずに済んだけど
旦那さんは潰れちゃった。
そのことがきっかけで
お互いを見つめ直して
また二人で頑張ることにしたけれど
女の人は一度言われたこと、された事は忘れないから、この夫として信用ない状態で旦那さんは諸刃の剣ということを意識して
頑張ってほしいです。by Yukinako-
0
-
-
4.0
時代が巡っても
昭和を30年平成も30年生きてきました。だけど江戸、明治から結婚制度は何も変わってないって印象。全然男女は対等でなく世間の目はともかく己の心の潜在意識すら変えられず苦しむ。女性の地位の向上なんて一部でお飾りのように語られるだけで男女の関係性は堂々巡り。女性は耐えて諦めて夫が死んで初めてしがらみから解放される。到底我慢出来ないから離婚が増える。
先駆者として助言すると、女性は結婚、出産で仕事を手放してはならない事。他人に頼らず老後も自立できるよう苦しくても頑張ってほしい。自分の思い描いたライフスタイルは手放さない覚悟でそれを理解出来る人と結ばれてほしい。離婚しても子供は一生理解できないみたいです。by #ふみん-
0
-
-
4.0
感情移入しながら読めた
今は共働きだけど、将来は自分もこうなるかも…と思わざるを得ないテーマ・内容。
夫からの言葉の数々には最後までモヤモヤしますが笑、最後はハッピーエンドでよかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女を卑下してるのか
奥さんがとにかく可哀想に感じてしまう。自尊心ズタズタ。男の身勝手さにうんざり!!自分自身は共働きでまだ子なしですが、専業主婦ってここまでバカにされる存在ではないはず。子供のことは仕事以上に大切なことで大変なことで。旦那は仕事大変かもしれないけど、それだけが偉いわけじゃない!家宅捜査か??みたいな場面は本当に腹が立った。生々しいストーリーなので今後もイラつきながらも続きが気になるので読んでいきたい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
傷つく言葉
相手によかれと思ってかけた言葉でも、一生忘れられないほどの傷を残す言葉がある。それが夫婦だと一緒にいられないと思わせるくらいの攻撃力があったりする。
夫婦って難しい。難しいけど、どうやって乗り越えたか分からないほど、必死になって乗り越えていくんだなあby 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる‼️ホントにわかる。何様⁉️って感じが。働くのだって大変!子供の世話だって大変!仕事してお金もらってることがなにげにいちばん楽だって理解できない旦那が多い‼️
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当にあった話?だとしたら女性目線から見てると本当にいらいらします(笑)
まだ最後まで未定なのですが結末が楽しみで仕方ない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どこにでもある家族の問題
読んでいて、あぁみんな夫婦間の価値観の違いや理解できないところってあるよなぁ、、と考えさせられました。
妻目線なので夫が悪者に見えちゃうけど
それぞれに理由がある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事を辞めて、出産して、と私も同じなので少し理解できる部分はありましたが、辛口に言うと奥さんの甘えが多いかな、、、
by 匿名希望-
1
-
