みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(165ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
自立を目指して叶えても人生は大変。
まだ子供が小さいのに頑張って自立を叶えても自由には、ならない。結婚してると人間関係が難しい。家族をやっていくのは本当に大変なんですね。
by ひらどん-
0
-
-
4.0
自分のことかと思いました
読めば読むほど、自分のことかと思いました。
旦那は家事を全くしたくない人で、家事を手伝わない理由を収入に結びつけて屁理屈をこねたり、鼻で笑って論点をずらしたり色々します。
家事100%負担&仕事(正社員の単なる会社員です)で体を壊し、子供ができたこともあって、専業主婦をしていますが、仕事がうまくいっていないときは、うちの旦那も私を見下す発言が多いですね。。
読めば読むほど、自分のことのよう!!
レビューで共依存と書いている人がいて、
そうか若い人からみたら共依存に見えるのかと目から鱗でした。
旦那さんの目線で描いてないとかレビューで描いてる人がいますが、十二分に描いていると思います。たぶん、この旦那さんは仕事でイライラしている以外にモラハラの理由はないですよ。
個人的には、お義母さまが包容力がある人だと、奥さんに何言っても許されると勘違いしている人が多い印象が、、
彼女から妻になっただけで、別人になった訳じゃないから、そんな包容力を求められても無理。。
これから結婚される皆さま、気をつけて!by ぽんだぱんだ-
0
-
-
3.0
見ててすごいイライラしちゃう。
マンガだけど現実こういう人居るんだろうなって思うとむかついちゃう。
それを見てしまうのって何なんだろ笑by Miming an-
0
-
-
5.0
夫の扶養から抜け出したい
主人公の気持ちが痛いほどよくわかります。
読んで、私もはげみになりました。
一度しかない人生、私も、自立して自分の道を謳歌するぞーby ピカちゅーこ-
0
-
-
5.0
オタク男あるあるかも
漫画やアニメの趣味で知り合ったとのことで察するに、ツトムさんはオタク系男子なのかな。そういう人ほど考え方、特に男女感が保守的な傾向があるし、漫画の仕事に無駄に夢見てるし。モラハラ夫がいるオタク夫婦の知人を思い出す。
そしてツトムさんのお母さんの話は出てもお父さんの話が出ない辺り、育児には関わってなかったのでしょうねえ。by 宝くじ当てる-
0
-
-
5.0
男の人も大変
私は子持ちの専業主婦だから、主人公の方が感情移入できるけど、ローンを組んで必死に働く夫を見ていたら、男の人も大変だなと思う。でも家のことをなんもやらないとキレまくって優しくできないが٩( ᐛ )و
手に職ではないが、イラストが描ける等の強みがあるっていいな。
私は何もないから社会復帰する時は仕事は選べないだろう。by しょうさくた-
0
-
-
3.0
広告をよく見かけたので読みました。
共感できるところもありましたが、イライラするところもありました。自分のことを棚に上げて相手を蹴落とすような言葉、人格を否定するような言葉…旦那さんの交通事故をきっかけに夫婦の関係が少し変わっていきますが、現実うまくいくのでしょうか?by 出席番号10-
0
-
-
4.0
腹立つけど
こういうモラハラ夫って、だいたい大人しい人が多いね。真面目な人というか。
両サイドの視点から展開されているのがよかったby mooooooon-
0
-
-
3.0
わかります
子育てしながら家事してると、いつもいつも色んなことが起きすぎます。
仕事だとある程度段取り通り進みますが(それでもちょいちょい乱されますけどね。笑)
子育てはそういうわけにはいかないんです。よねー。by たなょ-
0
-
-
4.0
わかるわかるー!と共感しながら読んじゃいました
夫、妻、どちらの立場から読むかでも感想は変わるかと思いますが、妻側から見ると夫のセリフや考え方が納得いかない笑
夫婦の永遠のテーマかもby はちこぅ-
0
-
