【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(158ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    モラハラ夫

    全話読みました。モラハラ夫のお話です。
    でも夫も仕事で色々悩みを抱えていて、妻に当たっていた部分もあるようでした。
    夫は、仕事の無理で身体を壊して休むまで
    妻の痛みはわからないみたいでした。自分が、自分ばっかりって思うようになってしまったら夫婦は終わりになってしまうと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    奥さんの気持ちわかる。

    うちもこのマンガに出てくる旦那さんと同じような感じです。最初は、私や実家を馬鹿にする発言が多く「主婦のくせに意見するな!」とか「あなたは、主・婦・な・んだ・か・ら家事は完璧にしないとね」とかモラハラ発言がかなり多かったです。そして、口喧嘩。ついに「家政婦」発言が出てしまい、離婚寸前まで行きました。
    ついに私は実家に1ヶ月くらい帰り、お互いに頭を冷やして仲直りしました。
    しかし、主人公のようにいつかは自立したいです。旦那の支配下にいるのは、真っ平ごめんです。対等でいたいです。
    今でも、モラハラ発言が出てしまう旦那ですが、この漫画を読んで態度が少しだけ変わりました。これを世の中の旦那さまに読ませたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    11話まで購入

    この夫ダメですね。でも世間ではこーゆー勘違い夫って意外と多いんでしょうね。自分は主人公が子育てして仕事頑張ってるのを見てこんな夫捨てて欲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    感動しました!

    最初はこの夫婦、離婚してしまうんじゃないかと思ったけど、奥さんの一生懸命一人でも子供を支えられるようになろうという努力が、結果的に旦那さんの気持ちも動かしたというのが、すごく感動しました!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    共感!

    前に出産で扶養に入っていたことを思い出し、蒸し返してしまいました。
    なんで男性は奥さんを外に出したがらないんでしょうね。
    小さな家庭内に自分より下に見れる対象として置いておきたいんでしょう。
    人生は一度きり。一歩踏み出せた主人公にも過去の自分にも拍手を送りたい。
    娘も息子もいますので、女性も自立してから結婚・出産すること、学生の頃から人生設計を考えておくこと、夫婦が協力し合うのが本来の姿であること。しっかり教えていきたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    注、長文です。

    2人の子を持つ身であるから、子育ての壮絶さは分かります。
    特に最初の子は、産まれてから1歳になるまでは、すぐ割れてしまう卵を抱きかかえてる気分で休まる時がありません。
    2歳、3歳と大きくなれば今度は暴れまわって簡単に怪我をします。
    目が離せません。子育ては無給の24時間勤務です。給料が目に見えて入って来る訳でもないから、やり甲斐も感じなくなります。子どもがお昼寝中は静かにしないと起きてしまう可能性があるので、夜泣きに繋がると旦那が寝不足になってしまうと思って、家事は諦めたりすることもあります。
    片付けても片付けても、すぐまた汚されます。旦那が帰宅する時間を考えて片付けると、旦那が帰宅する寸前に、お茶碗をひっくり返したりジュースをこぼしたり、おもちゃを散らかしたりもされます。子どもはタイミング等わかりません。
    それで帰宅した瞬間に毎日汚れチェックをされたらきっと精神的に病みます。これくらいもできないの?と、言われたら、逆に呆れて返す言葉が出ません。
    部屋が散らかっただけで病気にはなりません。罰金にもなりません。もっと多めに見て欲しい。一生続く訳じゃない、子どもが小さいうちだけ。この作者さんの性格じゃなければノイローゼになって虐待に繋がるケースもあります。
    なんで散らかすの!またパパに怒られるじゃない!と、泣きながら子どもをぶつきっかけになりかねません。慣れない育児でパニックになってしまう人もいるかもしれない。
    子どもがパパ嫌いになっていないのは、お母さんがちゃんとお世話してる証です。家事、育児を手伝って!と言う言葉は、もっと私に優しい言葉をかけて。と欲してる場合があります。
    一緒に子どもの話がしたい。って思ってます。
    基本的に、主婦が相談したり話したり心許せる大人の人間は、旦那です。一日中言葉の通じない子どもといたから。
    俺の働きは全て家庭のため。と言いますが、離婚したらこの人は会社辞めてビンボー生活をするんでしょうか?きっと家庭がなくても会社は続けると思います。元々性格的に夢を追いかけるタイプじゃない様に見えます。
    今の職場に我慢して働いているのは家庭のせい。みたいにしてはいけません。
    母親が、私もあなたがいなかったらもっと稼げてたのに。って子どもに言うのと同じです。酷い言葉ですよね。優しい言葉、行動、ポジティブな言葉をもっと使った方がきっとストレス解消になります。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    広告から

    内容とは裏腹に、絵がかわいらしくほのぼのしました。
    こんなモラハラ夫ありえない!というコメント目立ちますが、私は夫と妻どちらの立場も理解できると思いながら読みました。
    最後はハッピーエンドに近い形で良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    この旦那のモラハラ発言にはイラつきます。
    子どもがまだ年少にもなっていないのに働けと?
    収入によるでしょ?
    正社員とかでちゃんとした収入を得られて産休明けて戻るところがあるならそりゃ働くけど、
    パート程度じゃ保育料が高くてなんのために働いてるのかわからないぐらいでしょ。
    育児も家事もやってパートもってどれだけ大変かこの旦那は全然わかってない。
    収入は自分のほうがいいからって威張ってるイラつくモラハラ夫。
    仕事なんか選ばなきゃいくらでもあるって、
    そりゃ選ぶでしょ!?
    短期でポンポン仕事変えていいなら選ばなくていいかもしれないけど、
    長く働こうと思うなら、ましてや小さい子どもがいるんだから少しでも条件のいい所で働きたいて思うのが普通でしょ!?
    こんな最低なモラハラ夫に負けず頑張る主人公を応援して見習いたいと思った。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    とても共感した

    奥さんにとても共感した。子育てや家事しながらも働きたい、ただそれが体力的にも時間的にも難しいのが現状。えらそうな夫にいらっとした、うちの夫は早く社会復帰できるといいねと私の気持ちを尊重して毎日洗濯してくれたり料理にも文句言わない。結婚してからこんな男になってしまうのはしょうがないのかな。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    夫婦とは。

    この話を読んで夫婦といえど元は他人だし、考え方も違うので本当しんどいって思いました。稼いでくる方が偉いわけでも、専業主婦が偉いわけでもないんですが、どうしてもしんどい時って、わかってよ!って気持ちが先行しちゃいますよね。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 1,571 - 1,580件目/全3,247件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー