みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この夫、いらいらする
どんどん無料分を読み進めていきました
女もちゃんと自立して夫に養ってもらわないと生きていけない時代はもう終わったby かいいか-
0
-
-
3.0
夫の扶養から抜けたいというより、◯◯さんの奥さん
◯子ちゃんのママから、抜け出したったなぁ。
私は私。自分で稼いで、少しだけ自由に使えるお金が欲しかったなぁby やま と-
0
-
-
5.0
考えさせられる
以前テレビで紹介されていて気になったので読んでみました。
夫の言動にはイライラさせられたりもしましたが、この夫婦が離婚とは違う道を選んでくれて良かったと思いました。
私たちはお互いを知らなすぎる、という言葉は考えさせられます。
私たち夫婦、家族も、色んな問題があっても歩み寄ったりして乗り越えていきたいな、と思いました。by 名無しの魔法使い-
0
-
-
3.0
自分で自立したい
奥さんたちの気持ちすごいわかる。
職場でストレスたまった気晴らしを家に持ち込まないで欲しい。家でのやり方や家事のことなんでわからないのに、段取りや指示をしないでほしいとつくづくおほう。平等でこそチームワークで夫婦をやって行きたいとマンガから感じたby ぺこりょん-
0
-
-
5.0
夫婦の難しさ
心の動き、会話のざらつき、夫の歪み、妻の思いが伝わってきました。主導権を握りたい、モラハラ夫は、会社でうまくいってなかったり、親に愛されず育ったり、何かしらあるのかもしれません。1人の人間でいたい妻の気持ちを感じました。それでも、夫婦は続く。お互いにわかり合えてほしいです。
by 蜂蜜饅頭-
0
-
-
4.0
みごとなまでのモラハラなんだけど…
すごい、ありえない、すさまじい、分かりやすいモラハラって思うんだけど、時々ちょっと身近になりえそうなこともあってゾッとします
ここまでではなくても近い考えとか行動をしたり見たりしてる人は結構いるんだろうなと思いますby 0424-
0
-
-
5.0
わかる
一度家庭に入ったことがある人なら、わかる話しです。主人公のような夫がいるからワンオペ育児になるのです。男性に読んでもらいたい作品です。
by やまらなさか-
0
-
-
3.0
結婚って、面倒くさい?
確かにこの作品の中では、つとむとてるおって、マウントとりたがりモラハラ夫に思えてくるし、ももことゆうかの経済的、精神的自立を応援したくなる。それから、ももこ・ゆうか目線だけでなく、つとむ・てるお目線で語る回もあるから、双方に公平であろうという意図も感じられる。
では、この作者さん、結局何を伝えたかったのだろうか。モラハラ夫への断罪?女性の自立?人生ケセラセラ?それとも、作中のももこのように、意図せずバズってしまった?描くことによって、自分のイライラ・モヤモヤを整理、昇華させようとしているうちに、思ってもみなかった方向へ、事が進んでしまった?もし、モデルに当たる方がいらっしゃるのなら、このような描かれ方をされて、どんな思いをされたのか、ちょっと心配になってくる。あくまで、完全な創作、フィクションであることを願いたい。
ちなみに、自分が一番気になったことは、モラハラ夫でもなく、女性の自立でもなく、「この二人(二組)、どうして結婚したんだろ」結婚する前に、チラッとでも?と思うこと、なかった?結婚って、その?を無視して突き進むと、後で大変なことになる。結婚前は気付かなかったって、よくいうけれど、本当にそうかな。
夢もへったくれもない話になっちゃうけれど、所詮結婚って、自分とは違う誰かと、価値観を擦り合わせながら生きていくっていう契約を、法的に行うってこと。一般常識の程度に違いのある他人同士が、一つの戸籍のもと生活するんだから、ぶっちゃけマウントとったもん勝ちなんだろうね、つとむとてるおのように…ああ、結婚って、結構面倒くさい。by Mayaya-
0
-
-
3.0
やっぱり自分がその立場にならないとわからないことだらけですよね。分かり合えるなんて絶対無理だし男女なら尚更分かり合えないと思います。
by こーすたーりっけ-
0
-
-
4.0
こんなダンナ嫌だ
育児って本当に大変なんです。これはやってみないとわからないんです。
一日中子供中心で振り回されてもうヘトヘトになります。毎日毎日。家事も終わりがなくて。
外で働いてるほうが楽だなって私は思いました。子どもと離れる時間も必要だなって。
それをこのダンナは酷い言葉と態度で奥さん傷つけて追い詰めてよくこんな酷いことできるな。悲しい…by マーカロン-
0
-