みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(121ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
これは、結末がこれでよかったのか、考えさせられます。家族、夫婦の問題なので、部外者には分からない。自分が弱い立場になり、妻の事が理解できたところもあるのだろうけど、人間、本質的なところは変わるのかなという疑念も。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いまだに
なぜか主に男性は昭和脳の人が多い。平成生まれのくせに昭和脳というのもおかしい。考えさせられる物語でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
家事や子育てのことは妻の仕事。妻は1人で悩んで答え出して行動したら、夫はダメと言って話も聞かない。怒るくらいなら、離婚してほしいと思うのは当然。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばれ
なんかリアルな漫画で興味を持ちました。専業主婦の辛さを感じざるを得ないです。自立を目指す奥さんを応援したい気持ちになります。
by dtjm-
0
-
-
4.0
リアル
リアルな思いにリアルな旦那と、りあるな夫婦関係だと思いました。読んでてイライラしますが。読み応えはあると思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる、その気持ち
多くの妻が多かれ少なかれ感じたことのあるであろう思いが描かれていて、結婚年数を重ねた身としては、わかる、わかる、と読みました。
夫と妻は、異性であって元々は他人、お互いの思いを想像したり、言葉にしながら、思いやりをもって努力することも大切だと改めて教えられました。by mecyacomifan-
0
-
-
4.0
確かに誰もが一度は思うこと
フリーランスは自由な時間が持てるなんて事は全くなく、好きなこと仕事にしてるから責任を考えて仕事をする。ママがフリーランス、パパは会社員…1番理解してもらえない組み合わせ(と私は思う)リモートワークも増え、時代は変わり、そろそろこんな考え方の旦那はいなくなると思いたい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばったね!
主人公、よくがんばったね!
ほのぼのしたイラストですが、
内容は深刻で……
こういう家庭って多いんでしょうか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
嫌なリアルさがあります。
旦那さんの視点で見ると、養う側にしかわからない苦労や苦痛はあると思います。
主婦は自由に使える時間も多いから自分のペースで家事育児ができるように見えてるのかもしれません。多分旦那さんには自由に見えてるんだと思います。
仕事を辞めて欲しくなかったって思ってる割に、
僕と同等に稼いでから言えとか、仕事と家事を両立しろみたいなことを言うのは、自分や子供の
ために仕事を犠牲にしたっていう自覚がないんだろうなと思いました。
あなたがそのキャリアを維持できるのは奥さんが
自分のキャリアを犠牲にしたから成り立つんですよ。それを同じ金額稼いでから言えは、そこに至るまでは自分よりも大変な労力を使えって言ってるようなものです。
自分の仕事に対する不満を奥さんにぶつけてるように見えてしまいました。
この旦那さんの気持ちの余裕のなさとか過労とかで協力的になれない感じや、一度仕事を辞めた主婦が子育てしながら仕事復帰する大変さがとてもリアルでした。by マキにゃん-
0
-
-
4.0
わかる
わかる〜と思いながら読みました。お互いに相手の立場を思いやれたらいいんだけど、育児に関しては本当に自分がやってみないと実感できないことが多い。男が当たり前にやる時代にならないとこういうやつは減らないだろうね
by 匿名希望-
0
-
