みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(120ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
リアル
自分も何年後かにこんなふうになるかも、と思うと恐ろしいです。でも、なんとか生き延びる主人公が好きです。
by Marimekko-
0
-
-
5.0
主人公が頑張って掴み取った幸せ?!
イライラもしたけど、読んでてよかった!
頑張って生きようと思えます。by ばりる-
0
-
-
3.0
夫に家事はお前の仕事なんて言われたらほんとにブチギレるわー。家事だけならまだしも育児入れられると違うよねー
by みーやん07-
0
-
-
4.0
救われるといいな
完全ワンオペ育児と、何もしない旦那の世話。さらに家事ができないことを責められるとか。そんなの子どもの面倒見てたら家事なんてできるわけないでしょ。子供を生かすのに必死なのに!仕事に行くほうがよほど楽だと思うよ。子どもができたら、妻に自分の面倒見てもらえなくなって、ダダこねる男、イヤだわ。
by にぬね-
0
-
-
3.0
先は気にはなるんだけど、、、この旦那さんのキャラクターが嫌い過ぎて読むのがしんどくなりました。こういう人と結婚すると大変ですね。
by れりおーら-
0
-
-
4.0
家族って難しい
恋愛してずっと一緒にいたいから結婚したはずなのに、日々のちょっとしたすれ違いが積み重なって、気づけばどうしようもない溝ができてしまうことありますもんね。身につまされました。
by Stella s-
0
-
-
3.0
広告で見てた時は「なんてヒドイ夫だろう」と思ってたけど実際に読んでみたら夫の言い分もわかる気がする。言い方が悪いだけで。ももこさん、いろいろと甘え過ぎ&自分では何もしなさすぎ。ちょっとイライラします。
by ちぷでちぷで-
2
-
-
5.0
夫婦の考え方の違いですね。私は旦那様の考え方です。なので妻側の考え方にはイラっとするところはある。子供一人の育児で家事が手一杯になるなんて、共感できません。旦那から思いやりが貰えないのは辛いところ。
by りするめだか-
0
-
-
5.0
どっち目線で見るかによる
どっちの言い分もわかる。ただ私ならももこみたいに旦那さんにやって欲しいとかあてにしないと思う。旦那目線で言うとやっぱり人間関係ないし、家の方が楽でしょって思う。でも散らかっていても言わないかな。お互いが自分は!ってのが多くて本音で話せる夫婦、言える夫婦だとよかったのにね。
by うめにゃん。-
0
-
-
4.0
旦那さんの暴言、読んでて本当にイライラしました。奥さんを下に見る感じとかバカにする感じが許せませんでした。後半は奥さんも自信がついて旦那さんも改心して良かったですが、私も奥さん同様、あんなことを言われたらずっと許せないと思います。私だったら離婚します。
by りり☆★☆-
0
-
