みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(1010ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こわ
めっちゃこわいです。こんな旦那いやだ。男の人は男の人なりの苦痛ある。それはわかるけど、ひどい。おくさんがんばった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんでこんな人と
こんな人と結婚してしまったら不幸になるなっていう人の典型。
女は仕事もやめたり休業したりしないといけなく性格全てがかわるのに。そこをわかろうとしてくれる人じゃないと。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
未婚です。
将来は専業主婦で子育てしたいなぁと思っていますが、現実はこんな感じなのだと思いました。奥さんがかわいそう!と思いましたが、旦那さん目線で描かれてる回では旦那さんも大変なのだと感じました。by いわんん-
0
-
-
3.0
私はフルタイムで働く兼業主婦です。主人は単身赴任で、普段は子供と3人で過ごしています。
子供が小さいうちは、育児と家事、本当に大変だと思いますが、数年ですごく楽になりました。むしろ3人の方が平日は楽です(°_°)
この漫画を見ていると、専業主婦の大変さはまだわかってもらえていないんだなぁと思います。
旦那さんも、職場で辛いのわかるから、奥さんに当たらないで、悩みや愚痴を言えたら良いんでしょうね。
もどかしくて、途中で読むのがつらくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
腹立つ
絵が可愛くて無料分まで読みました。モラハラ夫腹立つ〜!!私なら離婚案件ですね。専業主婦させる経済力ないくせに偉そうにグチグチと。子どもがいるから離婚はできないと思いますが、このダメ夫とどう折り合いをつけていくのか...
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よく書かれている
専業主婦が出産を機会に家庭に入らなきゃいけなくなる状況や、後ろめたさ、社会的な能力がなくなっていくんじゃないかという不安が描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かるー!と思わず言ってしまいそうな、主人公に共感しながら読んだ作品です。
理解してもらえない子育て母目線の話かと思いきや、夫側の苦労も描かれていて、なかなか考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全部読みました
試し読みで気になっていたので、全部読みました。何が腹たつって、旦那さんのセリフが心底ムカつくんです。は?そんなことをよく言えるな、って。なんでそんなことを言って一緒に暮らせるんや、て。DVレベルの発言にいらつきます。
最後の作者の反撃?はスカッとしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでいてお互いにモヤモヤってする事もあったけど、こういうところもあるんだなぁ的な気持ちいいで読んでみました。
この先どうなるのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感します
一気に全部読み進めてしまいました。社会人としてこれでもかって働いて、取れる資格はとって、その後不妊治療して30代後半で子供を産みました。正直、専業主婦を甘くみていました。自分に収入が無くなった時の恐怖、ずっと家にこもりきりで社会から取り残された感覚、そしてまともに眠れない日々で溜まる一方の疲労。まともに話ができない子供とずっと一緒で、旦那が話を聞いてくれなかったら潰れます。はっきりいって、働いてた方が精神的にはずっとラクです。今だから主人公にこんなにも共感できるのだと思います。
by 匿名希望-
0
-