みんなのレビューと感想「おちくぼ」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高
継母にいじめられて、見窄らしい生活をさせられ、そんな中王子様が現れる本当にシンデレラのような話を、平安時代で再現するって言う設定が私には最高でした。最後まで勿論読みたくなります。
何故なら可哀想なお姫様が幸せになってほしいから。そこを見届けるまではとなるとやはり最終話。
よくできた漫画です。
オススメです。by ナビ〜-
0
-
-
4.0
優しい性格になりたいと思いながら見てました。最初はその性格にイライラもしましたが、愛されると人は強くなるんだなぁと目に見えて思いました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よい作品です。
ざ・ちぇんじ!の作者さんの本だ!と思い読み始めました。
最後まで読みたい!と思わせるお話展開でよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
初めはおちくぼの卑下する感じやなんでも受け入れてしまう性格にイライラしましたが途中で辞められず一気に読んでしまいました。ベタなシンデレラストーリーであるのに、未だに面白いと思えるとはすごいです。人の本質は何十年何百年経ってもあまり変わらないのかもしれないです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
平安♡
大好きな山内先生の時代物!
絵もストーリーも大好きです。
これを見てると日本って良い国だなぁ、着物って良いなぁって思います。
十二単は着られないですけど。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
山内作品好きで、こちらも単行本で読みました。
原作も田辺聖子さんの本などで存じています。
こちらの漫画では、おちくぼの君がただの、冷遇されている由緒正しき、麗しい姫君であるだけでなく【お裁縫のこととなると情熱的!】という、人間味が加わり、余計に愛らしく感じます。
この意地悪継母(面構えからして最悪)、そして思慮深さのない賢さの足りない父親の責任も多大だと言いたい。
あのババアは元々性悪だし、自分より血筋良く、見目も麗しい(殿のご寵愛も自分よりかけられていたであろう)おちくぼの母君への嫉妬から思えば致し方ないが、
父親が北の方の機嫌を取りながら本宅に引き取る準備を入念に練っていればよかったものを。
所詮、ぼんくら、、だからあのお年であの位止まり出世そこそこなのねと思って読んでました(笑)
でもなーーーおちくぼの君は心清らかでお優しいから、こんなクソババアは勿論父親も許しちゃうからなぁ。
姫様が無事おちくぼ脱出後、道頼の北の方として迎えられ、恙無くお暮らしになってからのあこきと道頼での痛快な復讐も見物です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔から「なんて素敵にジャパネスク」など、この作者の作品を読んでいたので購入しました。平安時代について勉強になります。主人公が最後幸せになったのは良かったですが、継母との関係はその後どうなったのか気になります。
by 梅路-
0
-
-
4.0
古典楽しい
古典物が好きなので、この作品はとても好きです。昔の人達も漫画を楽しむように娯楽として読んでいたのでしょうか。姫様がほんと可愛らしい。この先の大逆転劇を期待して読み進めるのが楽しみ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
楽しみです
古典は好きだったのですが、落窪は知りませんでした。悲しいお話にならず、姫君とあきこが聡明で、展開が楽しみです。
by Marykeke-
0
-
-
5.0
これ良いですよ
もう前半のヒロインのいじめられっぷりが悲惨ですが、後半になるに連れ、報われていく感じが爽快です。一番悪いのは父親だと思うけどね。
by 匿名希望-
0
-