みんなのレビューと感想「砂の城」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ずいぶん昔に、少女漫画の雑誌に連載されてたのを思い出したました。すごく大人な絵で、内容もクラシックな感じ。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
切ない
これ以上切なくて胸が苦しくなる漫画に出会ったことがありません。
私の普段いる世界とはまったく非現実的な設定なのに、ナタリーに痛いほど感情移入してしまい、読後もその世界観からなかなか抜け出せずにいます。by akn314828-
1
-
-
4.0
この内容をりぼんで掲載してた事に驚きです。小学生が分かるんだろうか・・・?と言うか、楽しめてたのだろうか???
これは昼ドラにもなりましたよね。20年近く前かな?
切ない話しなので、それで評価を下げてしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
始めにナタリーがこれでもかというくらい悲しい思いをするのが可哀想ですね。
ただ、亡くなった恋人の息子を無理矢理名前を変えて育て、最初はなかなか愛せずに泣かせてしまうのがエゴじゃないかと思ってしまいます。
最後ナタリーはどうして亡くなってしまったのか謎のままです。
かなり重い話で読み終わった後暗い気持ちになってしまうので、何度も読みたいとは思わないですね。by ビンゴラビット-
2
-
-
2.0
懐かしいですが…
昔、読んでました。ナタリーに感情移入出来なくて駄目でした。亡くなった恋人の子を育てて恋愛関係になって…。エゴイスティックに感じて読んでも読んでも、ナタリーの何処に魅力があるのか理解出来ませんでした。勝手な女性だとしか思えず、一条先生の作品の中では苦手なものになってしまいました。
by Anamary-
3
-
-
5.0
これは子供の頃から全巻、何度も読んだ名作漫画です。いやー懐かしいなーと思いながらも、今でも古臭くない絵や話の内容に驚きを隠せません。
by うりんこ。-
0
-
-
5.0
いつ見ても褪せない魅力的な作品
この先生の作品は砂の城から始まり有閑倶楽部までは大好きで読みました。
よくこんな重い話を小学生で読んだな…と思いますが今読み直したらまた、違うかな。by れいぞう-
0
-
-
5.0
きれい!
昔、この漫画を読みました。ほんの1シーンを覚えているだけですが、とても懐かしい気持ちになりました。一条ゆかり先生の絵は本当にゴージャスです。どの作品もいま読んでも違和感ないです。たいせつに読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしいです
はるか昔に?熱心に読みました。子供心に人を愛するってこわいと感じたことをおぼえています。今は違う目でみてまた別の思いがあります。名作です。
by お砂糖うさぎ-
0
-
-
5.0
ナタリーを中心とした悲しい恋愛の話。
30年弱前の作品かと思いますが、今読んでも色褪せない。切なすぎる。
幼馴染のフランシスと一緒になれなかったが、その後記憶をなくしたフランシスが結婚していて、子供がいる事が発覚。
その子どもをナタリーが育てていくのだけれど、それもまた切ない。
でも、みんな愛に生きているな〜と寂しくもあり切ない。誰が悪い訳ではないので。
一条ゆかり先生の壮大なお話by 匿名希望-
4
-