みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
2児の母親です。障害児の子育ての様子が詳しく書かれており、その大変さや気持ちの表現など分かりやすく、素晴らしい作品だと思います。沢山の方に読んでもらいたい作品ですね。
by まるとも★☆-
0
-
-
5.0
自閉症の子供と向き合うのは本当に大変だし家庭もギクシャクすることも多いと思います。各々の気持ちをうまく描写していて凄くいい漫画だと思いました。
by leonard-
0
-
-
5.0
すごく共感する
まだ、読み始めだけど子供の笑顔に救われるのはよくわかる…他の子とちょっと違うだけで不安になるのもわかる…
by ひろビール-
1
-
-
4.0
男親
母と父では役目が違っても手を貸すことぐらいはできるだろう~。生まれてきた命をお互いに育て合い理解しあって行く覚悟がいるよね
by めちゃチーちゃん-
0
-
-
5.0
子供が発達障害グレーゾーンです。
6年の終わりから不登校になりました。
最初は教えてくれませんでしたが、何年も無視やからかいがあったそうです。
ちょっとした動きや反応、言葉、身なり、定型の子達からするとやはり少し異様に映るんでしょう。
この事は幼少期から危惧していましたが、問題なく過ごせていると思っていました。
見逃してしまった事を申し訳なく思います。
そして私自身、発達障害グレーゾーンです。
もう亡くなったので検査のしようがありませんが、恐らく母も。
そして夫も怪しいと思っています。by なすか-
2
-
-
5.0
すごく現実です。
笑顔が可愛いのも
我が子が世界一宝物なのも親の気持ち
障害を受け入れるのに様々な想いがあるのも
いっそ、、、と考えるのもこれが現実なのかもしれません。
自身は放課後デイサービスで指導員をしていて、息子を育てています。
息子は幼稚園で療育は必要なく育ってますが。
凸凹は心配です。
仕事柄、勉強になることもあるしこれやってるなーって思うシーンもあります。
皆さんのレビューをみたり、この中をあくまで漫画の内容ですが
より、保護者のかたの苦悩に気付けたらなと。
想いながら読んでいます。by 離島と匿名-
2
-
-
4.0
涙
読んでいて涙が出てきます。現在私の身近に自閉症児がいるわけではありませんが、小学校の時クラスに自閉症の男の子がいて、その頃から別の自閉症の子供に焦点をあてた漫画を読んでいたので、少しですが知識もあり、当時を思い出しながら読みました。
by あいはなる-
0
-
-
5.0
とても
現実味があってとてもいい漫画だなぁと思いました。同じような境遇の人がこの漫画を読んで勇気付けられたらいいなぁと思いました。
by かとはじみん-
0
-
-
4.0
気になっていたので読めて良かったです。なかなか認められない気持ちもすごく分かるし辛いですよね。家族3人楽しく過ごせますように。
by maasakura-
0
-
-
5.0
泣いてまう
涙なしには読めない作品です。
むーちゃんのママの愛情に涙が止まりません。
私もかわいい2人の子供がおりますが、子育てを経験するまでは両親のありがたみや感謝の気持ちに気づかず甘えておりました。
子供ってすごい!
家族仲良く暮らす気持ちを忘れずに精いっぱい生きたいです。by buhiyo-
1
-
