【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子育てとは…
色々な困難にぶつかりながら子育てをするのは、子供に障害があってもなくても同じかもしれません。
読んでいて辛くなったり悲しくなったりもしますが、主人公の愛と強さに、私も頑張りたいと思わされました。-
0
-
-
5.0
無料
無料分読み始めました。
友人の子がそうだったので、こんな世界なのか。ひょっとしたらなにげにわたしも傷つけてたのかもって考えさせられました。by 一般人です-
0
-
-
4.0
見方を変えよう
ギャン泣きするちびっ子、大声で怒鳴るママ…ただただ「うるさいなぁ」なんて思ってきたけど、持って生まれたもの、ママの苦労など、言葉で簡単に言い尽くせないものがあるんだな、見方を変えて、みんなに優しい社会の一員になりたいなと思った。
by 黒頭-
0
-
-
5.0
泣けます
障害の子がいる家族の苦悩がわかりやすく描かれていて、その場面ではとても辛くなりました。最初は受け入れられなかった旦那さんも協力的になり、そこは安心しました。
by yu-♪-
0
-
-
4.0
感動
大変な思いででもなかなかみんなに受け入れられない、スーパーでおばあちゃんがクソババアって言ったのがほどにスカッとしました
by なるがくるが-
0
-
-
3.0
自閉症や障害を持つ子供の親の気持ちが痛いほど伝わる作品です。でも忘れないで欲しい。親も辛いけど本人も苦しんでいることを
by くえんSAN-
0
-
-
3.0
当事者にならないと分からないことを学べる。
非常な現実は逃避したくなるが両親が逃げては行けないことを学べる。
特に父親。
五体満足で精神も健康なのに妻任せにしてはいけない。お前のプライドなんざ塩ひとつまみより低いんだよ。by 匿名名無しさん-
0
-
-
5.0
深い内容です
いろいろ考えさせられて、ムーちゃんのお母さんやお父さんを応援せずにはいられません。発達障害を持つ子どもや家族に対する考え方も変わりました。
by tamacih-
0
-
-
5.0
うちの子は健常児ですがそれでも娘が小さなときは育児放棄したいぐらい、大変でした。女の子らしさが少なくて、自分が思っていたのと違う!!こんな子育てがしたかったんじゃない!って何度も何度も思いました。
そんなときに主人がかけてくれた言葉は「◎◎ちゃんだからね」でした。
友人に話すと、「その子がどうであろうと、我が子をまるまる受け入れるっていう言葉で、素敵だね!」って言ってくれて、すごく心が救われたのと、そうだった、どんな子でも自分の子には変わらないし、大切に愛情注いで育てようって思ったんだった、ってそのときに思い出したんですよね。
話逸れましたが、むーちゃんを受け入れたママは素敵だと思うし、がんばってほしい!私とは違う絶望と葛藤と悩みとを経験していて!障害児を抱えていない私が共有できる気持ちはないだろうけれど、子どもを思う母という立場では一緒!!
これからも楽しみにしています。by しおおか-
0
-
-
5.0
受け入れて生きるのむずかしい
障害とか病気を、個性だと捉えましょうなんていうのは、綺麗事に聞こえてしまう。相当な覚悟と愛がなければ受け入れて一緒に生きていけないと思う。親は先に死ぬ可能性が高いし、普通と言われる子供より悩みは深いと思う。むーちゃんは、両親に愛されて良かった。
私の住んでるとこの横には特別支援学校があるけど、寄り添ってるのは殆どお母さんばかり。だから、むーちゃんのパパは向き合ってくれて良かった。by キューさゆ-
0
-