みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(64ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
キツイ
キツイシーンがたくさん。健常児を育ててますが下の子が産まれて上の子が荒れた時は本当につらくてつらくて毎日悩んで泣いてました。健常児だろうが支援児だろうがどんな子供の親も真剣に育てていれば悩みは尽きないしキツイこともたくさんで一緒なんだなと色々思い出しました。
by さほわか-
0
-
-
5.0
涙
子供の仲のいいお友達に療育にかよっている子が何人かいるので興味があり読みました。
時々一緒に遊びに出かけるのですが、特性は本当に一人一人全然違うんだなぁと思います。
何度か遊ぶうちにその子の特性もわかってくるのですすが、もっと理解を深められたらと思ったのがきっかけです。
親御さんは本当に大変だと思います
涙なしではよめませんby ももころ☆-
0
-
-
5.0
子供を持つ責任
全部はよんでいませんが自閉症を持つ親の心情が痛いほど感じ取れる作品でした。
ぜひ、子育てをしている方に読んでいただきたい作品です。by 茉莉英-
0
-
-
5.0
いちいち刺さる…
このマンガってリアルという域を超えてる気がするんですが、どういった経緯で描くことになったか気になります。
自閉症って 実はよくわかりません。身の回りにいないので わからないというのは 主人公の言う通り存在していないということになってしまうんでしょうか。
知識がないというのは ときに残酷な一言を言ってしまう、主人公のお母さんもきっと悪い人ではなく 私のように知識がなく 良かれと思って世話をやいているんですよね。
本当にこの主人公は頑張っていると思います。世の中の頑張って傷ついている人に少しでも光がみえるように。by にじタロウ-
0
-
-
4.0
自分も同じぐらいの年の子供がいるので、もし自分の子供が自閉症だったら、と気になり、無料分を読みました。主人公がどのように前に進んでいくのかが気になります。
by bobi-
0
-
-
5.0
ムーちゃんが可愛くて、家族愛もあたたかくて、一気に読み進めてしまいました。自身の体験ではありませんが、友達の子供さんも自閉症の子が居て、読んでいて胸が熱くなりました。
by romk-
0
-
-
4.0
無料分読みました。とってもとってもよくがんばっている。発達障害がなくたって子育ては大変なのに。
だんなさんの変わりっぷりには別人?!と思うほどだったけど、お母さんも変わっていくのかな。
誰もが生きやすい世の中になったらいいな。by ちなこしゅ-
0
-
-
5.0
作者さんの実話をもとに創作されているので、非常に勉強になります。
家族や親族の受け止め方の違いがリアルだなと思うし、そこに描かれている周囲のサポートへの感謝もかつての作者さんのリアルなところなのだろうことがよく伝わります。by みけりて-
0
-
-
4.0
泣けるけどおもしろい
もし自分が障害児を産んだら?流産したら?といろいろ考えさせてくれる漫画です。描写も綺麗だし、おもしろい部分もあるので見やすいです!
by ひろぴーな-
0
-
-
4.0
読む人の受入れ体制
が整った状態で読まないと、人によってはとても重いかもしれないです。私はタイトルは見かけていたけど、すぐ読む事は出来なかったので。ちなみに高齢出産手前の妊娠だったので、子ども産まれる前は自分の子は健常者なのか不安はありました。でも産む年齢は関係ないんですよね。
by あおひなママ-
0
-
