みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(58ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
共感
このものがたりは自閉症ですが、発達障害も種類はたくさんある、、いろんな方に読んでもらいたいです。
共感できることたくさんありました。by ティやつ-
0
-
-
5.0
簡単に「気持ちわかる」とかいう人に読んでほしい。私も理解するにはまだまだ足らないと感じました。
でも、むーちゃんの笑顔で泣いてしまいます。by ぽんぽんた-
0
-
-
4.0
読んでいて号泣でした。夜に読んではいけないです。次の日目がはれるほど泣きました。ゆっくり読んでいきたいマンガです
by ちゎみー-
0
-
-
5.0
健常者、障碍者関係なく子供のいる人に読んで欲しい。これは涙なしには読めない。ただ、漫画だからかな…子供の奇行も奇行に見えず可愛く見えちゃうから障碍児の親の大変さがちょっとわからない。
by ミントさん-
0
-
-
4.0
同じ親として
発達障害の親の苦悩が、同じ親として
辛い。これからこの夫婦がどうなっていくか
読みたいので、続きを購入しちゃいそうです。by むぎたおら-
0
-
-
4.0
共感できます!
私も重度知的障害、重度自閉症の息子がいます。
2歳から療育へ通い、主人と全く同じ気持ちでいました。二人で色々な事にチャレンジして欲しいと思います。by ふんふんふんふん-
0
-
-
5.0
読者にも手をつないでくれていると感じた
本人や家族がとても大変、、とゆう事がすごくよく伝わりました。なのに、日々の疲れでささくれてトゲトゲしている読み手の私は、この作品のムーちゃんとそれを支えるご家族、先生たちにとてつもなく癒されて助けられました。いろんな意味でとても大切な作品に出会えました。チャレンジャーと呼ばれる方たちへの理解をもっとしなければいけないし理解したいと思いました。
by 爆死-
0
-
-
4.0
思うところがある
無料だったので読み始めましたが、気づいたらどんどん、買ってしまっていました。自分の知らない世界ではあるけどもなんとなく他人事ではない感覚で読んでいます。
by ニックネーム名無し-
0
-
-
4.0
ゆっくりゆっくり
自閉症の子を育てる不安、辛さはその人にしか判らないことだと思います。しかし、可愛い我が子を育てる親として共感できることばかりです。自分の子を信じて一緒に成長していきたいと読んでて思いました。
by ろみぴ-
0
-
-
3.0
途中までは…
途中までは色々参考になるなと読み進めていましたが、どんどん主人公がよくわからない方向へいって共感できなくなってしまいました。
by はち6666-
1
-
