みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
涙なしでは読めないです
赤ちゃんが生まれたら、あれもさせたい、これもさせたいといろいろ夢見ていたのに、2歳を過ぎてもなかなか喋らない我が子。あきらかに他の子と違う我が子を見ては不安がつのるばかりで。
我が子の障害を認めたくないパパとの衝突。
夢ばかりか家族も壊れていく、涙なしでは読めないストーリーです。by 雪やこんこ-
0
-
-
4.0
リアル・・・
もしも自分の子供に治ることのない障害があったら…
自分は主人公のように強くなれるか自信がありません。
障害に気づいたとき、障害と診断されたとき、否応なく目に入る周囲の健常児と比べてしまって本当に辛いと思います。主人公だけでなく、家族の心の葛藤も繊細にかかれていて、重みのある作品です。by Momo##-
0
-
-
4.0
考えさせられます
自閉症の子を持った親御さんのお話です。わかった時のショック、辛さ、痛み、悲しみ、等々様々な感情がとてもリアルに描かれていると思います。正直この物語がタイトルのように子供から学び成長していくママのお話なのかまだわかりませんが、読むことで少なからず私自身には影響があったと思います。
by ぱるてすみす-
0
-
-
4.0
自分にとっては身近ではない子どもで、テレビの特番や漫画ではみることがありますが、実際はこんなふうなのかと感心して読みました。
自分の子供が他の子と違うかもしれないと考え続けなければいけないのは辛いことかもしれませんが、世の中のこういう症状をもった両親たちは、きっとそれを乗り越えて自分の子供の個性を少しずつ認めていくんだと思うと、うるっときます。by xytkzp-
0
-
-
4.0
あまり詳しくは知りませんでしたが、読んでみてこれは本当に大変だと思いました
前向きに頑張る家族を応援したくなりますby まっさーーー-
0
-
-
4.0
なんかいい
子育てだけでも大変なこと。毎日が、本当に勉強。正解がない!ほんとうだやわなぁ。凄く重なるところがある。
by なし匿名希望-
0
-
-
4.0
むーちゃんは可愛い。でもただの可愛いだけでは育てられない。悩みながらもみんなで良い方向に進んでいければいいなと思います。
by しまたま-
0
-
-
4.0
絵は綺麗でムーちゃんの笑顔がとても可愛い
です。。が。
最初は酷い旦那だなぁと思ったけど、ムーちゃんの幼稚園探しの頃には 「一緒に見学に」と言ってくれてるのに いい!と突っぱねたり、目の前のムーちゃんよりも、自分の理想を通したいママに少し疑問というか、苛立ちというか上手く言えないけど なんとも言えない気持ちを抱いています。
私は妹が重度の知的障害を持った大人たちの施設で働いた時に初めて自閉症の方と会う機会がありました。
職員さんたちも全力で向き合っていて、大変なことやら上手く通じないこともあるけど、本当に純粋で、ダメと言われたことはすぐに辞めていました。
そして、何か秀でているものを持っている子が多いようで 本でも、1度見たら全部覚えたりする子もいました。私の事も、「誰々さんのお姉さん。車は何何です!ナンバーは…」などと直ぐに言っていました。
可愛らしかったです。
でもなかなか普段接する機会ってないですよね。
障害のある方を積極的に雇用している会社もありますが、そういう会社や障害者の方両方を支援する制度がもっとたくさんできるといいですよね。そしてお給料も、月に5~10万円位は上げて差し上げて欲しい。
話がそれましたが、今の段階のレビューとしては お母さんに少し疑問があるかなという感じです。
もう少し読んでいきます。by わんきゅうぽん-
1
-
-
4.0
考えさせられる
自閉症のざっくりとした知識やイメージは合っても分からないことばっかりでした。生活の様子や両親の身上など読んでいて考えさせられます。
by akiking-
0
-
-
4.0
まだ途中ですが
無料という事で読みはじめました。
主人公の娘さんと近い歳の子を育てています。
自閉症とは聞いた事がありましたがこの漫画を通じて全てではないですが知る事が出来ました。
家族だけでなく周りの人達に理解してもらえて良かったですby らんらんてい-
0
-