【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
障害と向き合う両親の気持ちが良く描かれていると思いました。お父さんの「この本を読んだら育てる自信がない」という言葉が何故か納得してしまいました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
せつない
頭のどこかで「もしかして」と思いつつも障がいを認められないお母さんの苦悩が見ていて辛かったです。他人事な旦那さんもありがちですよね…変わってくれるのかな、旦那さん…
by Putin-
0
-
-
4.0
人ごとではない
自分の思っていたことと現実の違いにショックを受ける気持ち、少しわかる気がします。
ほかのママさん同士で話す様子も仕方のないことです。
絵が綺麗だからまだいいですが、
現実はもっと違うよなーと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作品
初めて読みましたが子育てて大変ですよね。ましてや障害をもってたりするともっと大変だと思います。自閉症だけではないですがしっかりとした知識が必要だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙なしでは見られません
ちょうど子供が発達障害かもと、悩んでいる所に出会った作品です。障がいの有無に関わらず子供はかわいい…。でも事実を受け入れること、家族の理解を得ること、周囲の目を気にせず強くなるには、本当に勇気と気力のいることです。発達障害はもちろん、子育てについて深く考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子を持つ親として色々考えさせられる内容です。自閉症への理解を深める事もできますし、勉強になります。色々な方に読んでもらいたい漫画です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の障がいと正面から向き合う主人公の強さに感動しました。最初は現実から目を背けていた旦那さんや、障がいへ対する理解が困難な世代の実母さんも努力して主人公とむーちゃんをサポートできるようになるまでの過程もちゃんと描かれています。
このお話の旦那さんはサポートのため定時で帰れる部署へ異動願いを出しますが、仕事と家事育児介護などが両立しやすい職場がどんどん増えることを願います。できればほとんどの職場がそうなりますように。by *micocoa*-
0
-
-
5.0
知る事って大事
身近な人の気持ちを知るためにこの作品を読みました。
読んでいて、実際こういう悩みって本当にあるのだろうなとか、もっともっと苦悩されているのだろうなと思いました。
作品中でも主人公の母親が研究ノートを書いていましたが、まずは自閉症がどんなものなのか知る事が大事だと思います。
この作品が少しでも多くの人に見てもらえると良いなと思いました。by 。みょんみょん。-
1
-
-
3.0
悩む
自閉症とか発達障害とかパッと見は何も分からないから辛い。
何であんなにおかしいの?とか親の教育がとか言われてしまうし…。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分までしか読んでないのですが、少し涙しました。
自分の子供が発達障害なんて認めたくないですよね。歩くのが遅いとか話すのが遅いとか本当に我が子の事になると必死だよなと、母親、父親の気持ちがしっかり描かれていて良い作品だなと思いました。by 匿名希望-
0
-