【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
今では理解も増えてますが…
当事者にならないと本当の気持ちはわからないんだろうな。
このお母さん自身が知識なくいつまでも他人事というか被害者ぶってて、周りが巻き込まれて大変だなと思ってしまった。
自分なりに必死で余裕や配慮なくなってるんだと思うけど赤の他人だって厳しい人ばかりじゃなく優しい人は多いよ。
主人公にその気があって歩み寄ってさえいけば。
まだ毎日無料のとこだけど、今後ご家族の成長が見られたら救いだと思います。by okayu-san-
0
-
-
5.0
考えさせられました
身近な人の気持ちを知るためにこの作品を読みました。
読んでいて、実際こういう悩みって本当にあるのだろうなとか、もっともっと苦悩されているのだろうなと思いました。
この作品が少しでも多くの人に見てもらえると良いなと思いました。by 気持ちは25才-
0
-
-
5.0
主人公とムーちゃんの未来が気になり先へ先へ課金して読んでます
旦那にイライラさせられたり主人公が抱え込みすぎてイライラしたり、実母の無理解にイライラしたり
でも登場人物が皆ムーちゃんとの関わりを通してどんどん成長していくし、そんなとこも凄く人間味あるなと
特に実母さんとのやり取りは泣きました
旦那の変わりようはちょっと現実味ないけどwでもムーちゃんもムーちゃんの家族も皆応援したいby サンカク-
0
-
-
5.0
そーだよね
自分は高齢出産と言うこともありまだ自分の子供が障害があるんじゃないか?この行動はどーなのかとか不安になる時が沢山ある。でも実際に障害者だと言われたらこの母親みたいに強くなれるのか考えさせられる
by れれれのままさん-
0
-
-
3.0
母としての苦悩がメインな感じ。
主人公が代弁してくれてるように感じる人や、それに救われる人がいるのならば、それはそれでいいのではないかと思う。
一方で、「当事者以外にこの苦しみはけして分かるもんか」というような主人公のスタンスが強くにじみ出てるように感じられてしまった。
それが、当事者ではないくせに…と、かえって遠ざけられた感覚にもなった。by ツツピィー-
0
-
-
3.0
良い内容ですが
内容はとても勉強になる内容でした。
自閉症児と家族がどのような生活を送っているのかを知ることが出来ました。
感動する場面もありました。
しかしなんとなくつかえる部分が…
むーちゃんのお母さんが幼稚というか…
自分がやりたいようにやる、自分の教育はこれで正しいんだ、みたいなのを感じます。
そして失敗を指摘された時、素直に受け止められていない、何かと言い訳するところが幼稚だなと。
まだ途中までしか読んでませんが、むーちゃんの成長もですけど、お母さんの人としての成長にも期待したいです。by マイクロファイバー-
1
-
-
4.0
私なら…
我が子が自閉症だったら 育てられるだろうか?受け入れることができるだろうかと 少しだけど身近に考える事ができる作品になっていると思います
by KAHI-
0
-
-
4.0
色々考えます
自閉症のお子さんはよく見かけますが、子どもによって対応の仕方も感じ方も違うからすごく難しい。
特にはじめての子だったら大変だろうなと思います。
頑張ってと応援したくなります。by さららん1-
0
-
-
5.0
考えさせられる
自分の子供が自閉症だとしたら?障害を持っていたら?生まれてくる前はそんな事を考えて出産を待つ夫婦はいないと思います。でも生まれてきてくれて月日が経ち、成長を楽しみにしていたのに言葉を発しなかったり変わった行動を取るのを見るとやはり不安になると思います。でも、我が子には変わりないのだから。みんなで乗り越えてほしい。そう思える作品でした。
by リラウサ-
0
-
-
5.0
面白いです
自閉症の子供と向き合う家族の話しに、考えさせられる漫画です。家族みんなの絆がどんどん強くなる様子が感じられました。
by みらぷり-
0
-